Cisco Packet Tracer 演習 Part4

9章 DHCPv4

01 DHCPv4の動作(その1)02 DHCPv4の動作(その2)
03 DHCPv4の動作(その3)04 DHCPv4の動作(その4)
05 DHCPv4の動作(その5)06 DHCPv4の動作(その6)
07 DHCPv4の動作(その7)08 DHCPv4の動作(その8)
09 DHCPv4の動作(その9)10 DHCPv4の動作(その10)
11 DHCPv4の動作(その11)12 DHCPv4の動作(その12)
13 DHCPv4サーバとDHCPリレーの設定(その1)14 DHCPv4サーバとDHCPリレーの設定(その2)
9章 DHCPv4

10章 IPv6の概要

15 IPv6(IPv6の概要)16 IPv6(IPv6アドレスの表記・種類の概要)
17 IPv6アドレスの種類18 IPv6(インターフェイスID)
19 IPv6(特殊なユニキャストアドレス)20 IPv6の設定(PCへの設定方法)その1
21 IPv6の設定(PCへの設定方法)その222 IPv6の設定(インターフェイスへの適用コマンド)
23 IPv6の設定(リンクローカルアドレス)その124 IPv6の設定(リンクローカルアドレス)その2
25 IPv6の設定(グローバルユニキャストアドレス)26 IPv6の設定(デフォルトゲートウェイ)
27 スイッチのIPv6設定(準備)28 スイッチのIPv6設定(sdm prefer)
10章 IPv6の概要

11章 WAN・NAT

29 Serialのカプセル化(X.25)※PT未対応30 Serialのカプセル化(Cisco HDLC)
31 PPPの特徴32 PPPの設定(encapsulation ppp)
33 PPP認証(ppp atuthentication pap)34 PPP認証(ppp atuthentication chap)
35 フレームリレーとは36 フレームリレー網を含むネットワークの構築
37 フレームリレーの設定38 フレームリレーの検証コマンド
39 NATの概要40 NATの種類
41 NAT(スタティックNAT)42 NAT(ダイナミックNAT)
43 NAT(PAT オーバーローディング)44 NATの検証コマンド
11章 WAN・NAT

12章 マルチキャスト・VLSM

45 マルチキャストアドレスIPアドレス46 マルチキャストMACアドレス
47 固定長サブネット分割の限界48 可変長サブネットマスク(VLSM)
49 VLSMにおけるサブネットの分割方法50 VLSMの分割における注意点
51 VLSMとクラスフルルーティングプロトコル52 VLSMと経路集約(その1)
53 VLSMと経路集約(その2)54 VLSMにおける留意点
12章 マルチキャスト・VLSM

13章 IPv6ルーティング

55 IPv6(スタティックルート その1)56 IPv6(スタティックルート その2)
57 IPv6 RIP その158 IPv6 RIP その2
59 IPv6 RIP その360 EIGRP for IPv6 その1
61 EIGRP for IPv6 その262 OSPFv3 その1
63 OSPFv3 その264 OSPFv3 その3
65 OSPFv3 確認コマンド その166 OSPFv3 確認コマンド その2
13章 IPv6ルーティング

14章 DHCPv6

67 DHCPv6の概要68 DHCPv6(RAメッセージフラグ)
69 DHCPv6(SLAACの概要)70 DHCPv6(SLAACの設定)
71 重複アドレス検出(DAD)72 DHCPv6(SLAACとステートレスDHCPv6の概要)
73 DHCPv6(SLAACとステートレスDHCPv6の設定)74 DHCPv6(ステートフルDHCPv6の概要)
75 DHCPv6(ステートフルDHCPv6の設定)76 ステートフルDHCPv6クライアントの設定
77 ステートレスDHCPv6サーバの設定78 ステートフルDHCPv6サーバの設定
79 DHCPv6サーバ検証コマンド80 DHCPv6リレーエージェント※PT未対応
14章 DHCPv6