拡張モジュールの取り付け
このページで解説している内容は、以下のYoutube動画の解説で見ることができます。
ここでは、ルータやスイッチの機能を拡張するモジュールの取り付け方法について解説していきます。
ルータやスイッチの中には、拡張モジュールを取り付けることによって、機能を拡張できる機種があります。拡張モジュールを取り付けることで、インターフェイスを増やすことが可能です。
下図のように、1941ルータと、PT-Emptyスイッチを1台ずつ配置します。

ルータの拡張モジュールの取り付け
1941ルータをクリックします。

- ①拡張モジュールの一覧です。ここにあるモジュールの名前のボタンをクリックして取り付ける拡張モジュールを選択するようになります。
- ②選択したモジュールを表すの画像です。
- ③選択したモジュールの説明文です。
「Zoom In」ボタンを押します。
ルータを表す画像が、大きく表示されます。

- ①電源ボタンです。電源をOFFにしないと、拡張モジュールを取り付けることができません。
- ②拡張スロットです。ここに拡張モジュールを取り付けていきます。
Slot0にHWIC-2Tモジュールを取り付けます。

- ①まずは、電源をOFFにします。
- ②Slot0にHWIC-2Tモジュールを取り付けます。
●モジュールを取り外す方法

- ①取り外したいモジュールを選択して、モジュールエリアにドロップします。
同様な操作を行って、Slot1にHWIC-4ESWを取り付けましょう。
下図は、Slot1にHWIC-4ESWを取り付けた様子です。

このHWIC-4ESWモジュールを取り付けることによって、FastEthernetを4つ、増やすことができます。
1941ルータの電源は、ONにしておきましょう。
スイッチの拡張モジュールの取り付け
スイッチへの拡張モジュールの取り付けも、同様な手順で行っていくようになります。
モジュールによって、形状も大きさも異なります。
ここでは、PT-SWITCH-NM-1FGEモジュールを取り付けていきます。

①電源をOFFにします。
②PT-SWITCH-NM-1FGEモジュールを選択します。
③ここに拡張モジュールを取り付けます。
電源は、ONにしておきましょう。

このように、拡張モジュールを取り付けることによって、ルータやスイッチのインターフェイスを拡張することができます。
演習ファイル(完了)のダウンロード
ネットワークの構成をPacket Tracerで一から設定していくのは大変かと思います。「ダウンロード」から演習を完了させたファイルのダウンロードができます。ファイルは、McAfeeインターネットセキュリティでウイルスチェックをしておりますが、ダウンロードは自己責任でお願いいたします。