VRRP(その6)
※Packet Tracer 8.1.1 では、VRRP をサポートしていないため、ここでは、実機で検証した内容を紹介します。
ここでは、「VRRP(その3)」で設定したVRRPのインターフェイストラッキング機能を検証していきます。
引き続き、使用するネットワークは、下の構成になります。

Router_Bで、「show vrrp」コマンドを実行します。
●Router_Bにおける「show vrrp」コマンドの出力結果
Router_B#show vrrp
FastEthernet0 - Group 1
State is Backup
Virtual IP address is 192.168.1.254
Virtual MAC address is 0000.5e00.0101
Advertisement interval is 1.000 sec
Preemption enabled
Priority is 100
Master Router is 192.168.1.2, priority is 200
Master Advertisement interval is 1.000 sec
Master Down interval is 3.609 sec (expires in 3.481 sec)
黄色の網掛け部分から、Router_Bは、Backupルータでプライオリティ値が「100」であることが分かります。
Router_Cで、「show vrrp」コマンドを実行します。
●Router_Cにおける「show vrrp」コマンドの出力結果
Router_C#show vrrp
FastEthernet0 - Group 1
State is Master
Virtual IP address is 192.168.1.254
Virtual MAC address is 0000.5e00.0101
Advertisement interval is 1.000 sec
Preemption enabled
Priority is 200
Track object 1 state Up decrement 150
Master Router is 192.168.1.2 (local), priority is 200
Master Advertisement interval is 1.000 sec
Master Down interval is 3.218 sec
黄色の網掛け部分から、Router_Cは、Masterルータでプライオリティ値が「200」であることが分かります。
また、プリエンプト(preempt)が有効になっており、オブジェクトをトラッキングし、障害時には、プライオリティ値を「-150」にするということも確認できます。
インターフェイストラッキング機能の確認
Router_CのE0インターフェイスにつながっているケーブルを抜きます。

Router_Bで、「show vrrp」コマンドを実行します。
●Router_Bにおける「show vrrp」コマンドの出力結果
Router_B#show vrrp
FastEthernet0 - Group 1
State is Master
Virtual IP address is 192.168.1.254
Virtual MAC address is 0000.5e00.0101
Advertisement interval is 1.000 sec
Preemption enabled
Priority is 100
Master Router is 192.168.1.1 (local), priority is 100
Master Advertisement interval is 1.000 sec
Master Down interval is 3.609 sec
黄色の網掛け部分から、Router_Bは、BackupルータからMasterルータに切り替わっていることが確認できます。
Router_Cで、「show vrrp」コマンドを実行します。
●Router_Cにおける「show vrrp」コマンドの出力結果
Router_C#show vrrp
FastEthernet0 - Group 1
State is Backup
Virtual IP address is 192.168.1.254
Virtual MAC address is 0000.5e00.0101
Advertisement interval is 1.000 sec
Preemption enabled
Priority is 50 (cfgd 200)
Track object 1 state Down decrement 150
Master Router is 192.168.1.1, priority is 100
Master Advertisement interval is 1.000 sec
Master Down interval is 3.218 sec (expires in 2.370 sec)
黄色の網掛け部分から、Router_Cは、MasterルータからBackupルータに切り替わっていることが確認できます。また、水色のマーカーから、プライオリティが、「200」から、150減算され、「50」になっていることが確認できます。
つまり、
Router_Bのプライオリティ値 ・・・ 100
Router_Cのプライオリティ値 ・・・ 50
になり、Router_Bの方が、プライオリティ値が高くなったので、Masterに切り替わったと言うわけです。
このように、インターフェイストラッキングを設定しておくことで、指定したインターフェイスの障害を検知して、VRRPの切り替えを行うことができます。
