このページで解説している内容は、以下の YouTube 動画の解説で見ることができます。
EIGRP(debugコマンド)
「EIGRPの設定例1」で構築した下図のネットワークを「debug」コマンドを使って検証していきます。

debug ip eigrp
EIGRP のデバッグ情報を表示するには、「debug ip eigrp」コマンドを使います。リアルタイムにEIGRPパケットの送受信されるさまを確認できます。
残念ながら、Packet Tracer では、「debug ip eigrp」コマンドが、サポートされていないため、実機での検証結果を紹介します。
以下は、実機で検証に用いたネットワーク構成図です。
●「debug ip eigrp」の出力
Router_A#debug ip eigrp
IP-EIGRP Route Events debugging is on
「debug ip eigrp」コマンドを入力して、待てど!待てど!一向に何か表示される気配がありません。IGRPは、定期的にルーティングアップデートを送受信していましたが、EIGRPでは、IGRPのようなに90秒ごとの定期的には、更新されません。トポロジに変更がない場合は、何も出力されません。
R2ルータの S0/0/0 につながるケーブルを抜き差しします。
そうすると、デバック情報が表示されます。
IP-EIGRP: Processing incoming QUERY packet
IP-EIGRP: Int 172.18.0.0/16 M 4294967295 - 0 4294967295 SM 4294967295 - 0 4294967295
IP-EIGRP: 172.18.0.0/16, - do advertise out Serial0
IP-EIGRP: Int 172.18.0.0/16 metric 4294967295 - 1657856 4294967295
IP-EIGRP: 172.18.0.0/16, - do advertise out Serial0
IP-EIGRP: Int 172.18.0.0/16 metric 4294967295 - 1657856 4294967295
IP-EIGRP: Processing incoming UPDATE packet
IP-EIGRP: Int 172.18.0.0/16 M 4294967295 - 0 4294967295 SM 4294967295 - 0 4294967295
IP-EIGRP: Processing incoming UPDATE packet
IP-EIGRP: Int 172.18.0.0/16 M 2195456 - 1657856 537600 SM 281600 - 256000 25600
IP-EIGRP: Int 172.18.0.0/16 metric 2195456 - 1657856 537600
debug eigrp packet
「debug ip eigrp」コマンドを使うと EIGRP のパケットが送受信されいるさまが確認できます。アップデート、Hello、クエリ、応答などが表示されます。
●「debug eigrp packet」の出力
R1#debug eigrp packets
EIGRP Packets debugging is on
(UPDATE, REQUEST, QUERY, REPLY, HELLO, ACK )
R1#
EIGRP: Sending HELLO on Serial0/0/0
AS 1, Flags 0x0, Seq 19/0 idbQ 0/0 iidbQ un/rely 0/0
EIGRP: Sending HELLO on GigabitEthernet0/0
AS 1, Flags 0x0, Seq 19/0 idbQ 0/0 iidbQ un/rely 0/0
EIGRP: Received HELLO on Serial0/0/0 nbr 172.17.0.2
AS 1, Flags 0x0, Seq 19/0 idbQ 0/0
EIGRP: Sending HELLO on Serial0/0/0
AS 1, Flags 0x0, Seq 19/0 idbQ 0/0 iidbQ un/rely 0/0
EIGRP: Sending HELLO on GigabitEthernet0/0
AS 1, Flags 0x0, Seq 19/0 idbQ 0/0 iidbQ un/rely 0/0
EIGRP: Received HELLO on Serial0/0/0 nbr 172.17.0.2
AS 1, Flags 0x0, Seq 19/0 idbQ 0/0
EIGRP: Sending HELLO on Serial0/0/0
AS 1, Flags 0x0, Seq 19/0 idbQ 0/0 iidbQ un/rely 0/0
EIGRP: Sending HELLO on GigabitEthernet0/0
AS 1, Flags 0x0, Seq 19/0 idbQ 0/0 iidbQ un/rely 0/0
EIGRP: Received HELLO on Serial0/0/0 nbr 172.17.0.2
AS 1, Flags 0x0, Seq 19/0 idbQ 0/0
EIGRP: Sending HELLO on Serial0/0/0
AS 1, Flags 0x0, Seq 19/0 idbQ 0/0 iidbQ un/rely 0/0
EIGRP: Sending HELLO on GigabitEthernet0/0
AS 1, Flags 0x0, Seq 19/0 idbQ 0/0 iidbQ un/rely 0/0
EIGRP: Received HELLO on Serial0/0/0 nbr 172.17.0.2
AS 1, Flags 0x0, Seq 19/0 idbQ 0/0
EIGRP: Sending HELLO on Serial0/0/0
AS 1, Flags 0x0, Seq 19/0 idbQ 0/0 iidbQ un/rely 0/0
EIGRP: Sending HELLO on GigabitEthernet0/0
AS 1, Flags 0x0, Seq 19/0 idbQ 0/0 iidbQ un/rely 0/0
EIGRP: Received HELLO on Serial0/0/0 nbr 172.17.0.2
AS 1, Flags 0x0, Seq 19/0 idbQ 0/0
EIGRP: Sending HELLO on Serial0/0/0
AS 1, Flags 0x0, Seq 19/0 idbQ 0/0 iidbQ un/rely 0/0
EIGRP: Sending HELLO on GigabitEthernet0/0
AS 1, Flags 0x0, Seq 19/0 idbQ 0/0 iidbQ un/rely 0/0
●「undebug all」コマンドの実行
コマンドの入力中にデバックメッセージが、次々に表示されていきますが、「undebug all」と入力します。
次の「EIGRP(ハロー間隔・ホールドタイム)」では、EIGRP のハロー間隔とホールドタイムを紹介します。