RDSとEC2との違い

AWS クラウドプラクティショナー 問題集Ⅰ|完全無料&徹底解説

AWS クラウドプラクティショナー 問題集Ⅰ|完全無料&徹底解説 ◆◇◆ AWS認定試験実践トレーニング ◆◇◆ 全世界で1000万人以上が利用するオンライン学習サービスのWhizl…

RDSとEC2との違い

 AWS RDS(Amazon Relational Database Service)とEC2(Elastic Compute Cloud)は、AWSの異なるサービスであり、それぞれ異なる目的を持っています。以下では、RDSとEC2の主な違いについて解説します。

  1. 管理レベルの違い
     RDSは、リレーショナルデータベースの管理をAWSが担当するフルマネージドサービスです。AWSがデータベースのインスタンスの作成、設定、バックアップ、パッチ適用などの管理タスクを自動化してくれます。一方、EC2は仮想マシン(インスタンス)の提供を行っており、利用者がオペレーティングシステムやソフトウェアのインストールや設定などを行うセルフマネージドサービスです。
  2. データベースエンジンのサポート
     RDSは、一般的なリレーショナルデータベースエンジン(MySQL、PostgreSQL、Oracle、Microsoft SQL Server、Amazon Auroraなど)をサポートしています。これに対して、EC2では、利用者が選択したオペレーティングシステム上に自分でデータベースエンジンをインストールおよび管理する必要があります。
  3. 自動スケーリングの違い
     RDSは、自動スケーリングが組み込まれており、負荷の増減に応じてデータベースインスタンスのサイズを柔軟に変更することができます。一方、EC2では、利用者が手動でインスタンスのサイズ変更を行う必要があります。
  4. バックアップと復元の違い
     RDSは、自動バックアップ機能を提供し、定期的にデータベースのバックアップを作成します。また、任意のタイミングで手動でバックアップを作成することもできます。復元もAWSが管理しており、簡単にデータベースの復元が可能です。一方、EC2では、利用者が自分でバックアップを作成および復元する必要があります。
  5. インフラストラクチャの柔軟性
     EC2は、仮想マシン(インスタンス)の提供を行っており、利用者が自由にインスタンスタイプやネットワーク構成などを設定できます。一方、RDSは、データベースエンジンに合わせた最適なインフラストラクチャが自動的に構築されるため、柔軟性はEC2に比べて制限されます。

 要約すると、RDSはデータベースのフルマネージドサービスであり、データベースの管理と運用に関するタスクをAWSが自動化しています。一方、EC2は仮想マシンの提供を行うセルフマネージドサービスであり、利用者がオペレーティングシステムやソフトウェアの管理を行います。どちらを選ぶかは、データベースの管理レベルや柔軟性のニーズに応じて決定する必要があります。