ルート再配送(RIPとIGRP)

Packet Tracer では、IGRP がサポートされていないため、ここでは、実機における設定例を紹介します。

下図のRIP、IGRPで構成されたネットワークで再配送の設定を行い、通信できるようにします。

 配送の設定は、非常に癖が強いので、お手持ちの実機とIOSのバージョンによって異なる動作をするかもしれません。実機確認においては、Cisco1720とCisco1721を使用しております。

 「ルート再配送(再配送の設定)」で説明したように、シードメトリック値を管理者が指定しない場合、再配送は、うまくいきません。

 RIP、IGRPのデフォルトのシードメトリック値は、無限大になっています。つまり、シードメトリック値を省略すると到達不能のルートとして扱われてしまいます。

まずは、シードメトリック値のオプション指定を省略してRouter_A~Router_Cを設定していきます。

Router_Bの再配送の設定

 このネットワークでは、Router_Bが、RIP、IGRPの境界に位置するルータになるので、このルータで再配布の設定します。

●RIPルートの再配送

RIPで学習したルートをIGRPのAS100へ再配送するように以下のように設定します。

※シードメトリックの指定を省略しますので、デフォルトのシードメトリック値である「無限大」が使われることになり、ルートが再配送されても、到達不能なルートと扱われます。

Router_B(config)#router igrp 100
Router_B(config-router)#redistribute rip
Router_B(config-router)#network 172.18.0.0

●IGRPルートの再配送

OSPFで学習したルートをRIPへ再配送するように以下のように設定します。

Router_B(config)#router rip
Router_B(config-router)#redistribute igrp 100
Router_B(config-router)#network 172.17.0.0

※シードメトリックの指定を省略しますので、デフォルトのシードメトリック値である「無限大」が使われることになり、ルートが再配送されても、到達不能なルートと扱われます。

それでは、ルータを設定してゆきます。

Router_A、Router_CのF0にPCを接続するのは、少々面倒です。
 強制的にインターフェイスをUPさせるために、F0インターフェイスで「no keepalive」コマンドを設定しておきます。

●Router_Aの設定

!
version 12.3
service timestamps debug datetime msec
service timestamps log datetime msec
no service password-encryption
!
hostname Router_A
!
boot-start-marker
boot-end-marker
!
enable password cisco
!
no aaa new-model
ip subnet-zero
!
ip cef
!
interface FastEthernet0
 ip address 172.16.0.1 255.255.0.0
 speed auto
 no keepalive
!
interface Serial0
 bandwidth 64
 ip address 172.17.0.1 255.255.0.0
 clockrate 64000
 no fair-queue
!
router rip
 network 172.16.0.0
 network 172.17.0.0
!
ip classless
no ip http server
!
!
line con 0
line aux 0
line vty 0 4
 password cisco
 login
!
end

●Router_Bの設定

!
version 12.1
service timestamps debug uptime
service timestamps log uptime
no service password-encryption
!
hostname Router_B
!
logging buffered 4096 debugging
enable password cisco
!
memory-size iomem 25
ip subnet-zero
!
interface Serial0
 bandwidth 64
 ip address 172.17.0.2 255.255.0.0
 no fair-queue
!
interface Serial1
 bandwidth 64
 ip address 172.18.0.1 255.255.0.0
!
interface FastEthernet0
 no ip address
 shutdown
 speed auto
!
router rip
 redistribute igrp 100
 network 172.17.0.0
!
router igrp 100
 redistribute rip
 network 172.18.0.0
!
ip classless
no ip http server
!
!
line con 0
 exec-timeout 0 0
 transport input none
line aux 0
line vty 0 4
 password cisco
 login
!
end

●Router_Cの設定

!
version 12.2
service timestamps debug uptime
service timestamps log uptime
no service password-encryption
!
hostname Router_C
!
enable password cisco
!
memory-size iomem 25
ip subnet-zero
!
interface FastEthernet0
 ip address 172.19.0.1 255.255.0.0
 no keepalive
 speed auto
!
interface Serial0
 bandwidth 64
 ip address 172.18.0.2 255.255.0.0
 no fair-queue
 clockrate 64000
!
router igrp 100
 network 172.18.0.0
 network 172.19.0.0
!
ip classless
no ip http server
!
line con 0
line aux 0
line vty 0 4
 password cisco
 login
!
no scheduler allocate
end

各ルータのルーティングテーブルを確認してみましょう!

●Router_Aのルーティングテーブル

Gateway of last resort is not set

C    172.17.0.0/16 is directly connected, Serial0
C    172.16.0.0/16 is directly connected, FastEthernet0

 「172.18.0.0」、「172.19.0.0」のルートがありません。これは、デフォルトのシードメトリック値が「無限大」なので、再配送されたルートが無視されたためです。

●Router_Bのルーティングテーブル

Gateway of last resort is not set

C    172.17.0.0/16 is directly connected, Serial0
R    172.16.0.0/16 [120/1] via 172.17.0.1, 00:00:23, Serial0
I    172.19.0.0/16 [100/158260] via 172.18.0.2, 00:00:16, Serial1
C    172.18.0.0/16 is directly connected, Serial1

●Router_Cのルーティングテーブル

Gateway of last resort is not set

C    172.19.0.0/16 is directly connected, FastEthernet0
C    172.18.0.0/16 is directly connected, Serial0

 「172.16.0.0」、「172.17.0.0」のルートがありません。これは、デフォルトのシードメトリック値が「無限大」なので、再配送されたルートが無視されたためです。

シードメトリック値の指定

ルート再配送を行うRouter_Bの再配布の設定にシードメトリックの指定を加えます。

●RIPルートの再配送

メトリックの指定の仕方は、「?」機能で確認すると、どんな項目を入力すればよいのか教えてくれます。

Router_B(config-router)#redistribute rip metric ?
<1-4294967295> Bandwidth metric in Kbits per second

Router_B(config-router)#redistribute rip metric 10000 ?

Router_B(config-router)#redistribute rip metric 10000 100 ?
<0-255> IGRP reliability metric where 255 is 100% reliable

Router_B(config-router)#redistribute rip metric 10000 100 255 ?
<1-255> IGRP Effective bandwidth metric (Loading) where 255 is 100% loaded

Router_B(config-router)#redistribute rip metric 10000 100 255 1 ?
<1-4294967295> IGRP MTU of the path

Router_B(config-router)#redistribute rip metric 10000 100 255 1 1500

●IGRPルートの再配送

IGRPで学習したルートをRIPへ再配送するように再配布の設定にシードメトリックの指定を加えます。

Router_B(config)#router rip
Router_B(config-router)#redistribute igrp 100 metric 10

「redistribute igrp 100 metric 10」と指定することで、シードメトリック値を「10」に設定します。

シード メトリックのデフォルト値
ルート再配送先のルーティングプロトコルシードメトリックのデフォルト値
RIP無限大
IGRP/EIGRP無限大
OSPF20、BGPの場合は1

シードメトリックの設定が完了したところで、各ルータのルーティングテーブルを確認してみましょう!

●Router_Aのルーティングテーブル

Gateway of last resort is not set

C    172.17.0.0/16 is directly connected, Serial0
C    172.16.0.0/16 is directly connected, FastEthernet0
R    172.19.0.0/16 [120/10] via 172.17.0.2, 00:00:06, Serial0
R    172.18.0.0/16 [120/10] via 172.17.0.2, 00:00:06, Serial0

 RIPのエントリーが2つ現れています。これは、デフォルトの「無限大」のシードメトリックではなく、「10」が使われたからです。

●Router_Bのルーティングテーブル

Gateway of last resort is not set

C    172.17.0.0/16 is directly connected, Serial0
R    172.16.0.0/16 [120/1] via 172.17.0.1, 00:00:19, Serial0
I    172.19.0.0/16 [100/158260] via 172.18.0.2, 00:00:05, Serial1
C    172.18.0.0/16 is directly connected, Serial1

●Router_Cのルーティングテーブル

Gateway of last resort is not set

I    172.17.0.0/16 [100/160250] via 172.18.0.1, 00:00:25, Serial0
I    172.16.0.0/16 [100/158350] via 172.18.0.1, 00:00:25, Serial0
C    172.19.0.0/16 is directly connected, FastEthernet0
C    172.18.0.0/16 is directly connected, Serial0

 IGRPのエントリーが2つ現れています。これはデフォルトの「無限大」のシードメトリックではなく、指定したシードメトリックが使われたからです。

 「172.16.0.0/16」、「172.17.0.0/16」のメトリックを見るとRouter_Cにとって近いはずの「172.17.0.0/16」が「172.17.0.0/16」より遠いことになっています。この辺りが再配送の設定の難しさです。

 再配送の設定は、調整が難しいのでシードメトリックの上手に指定する必要があります。また、再配送を指定する方法には、ルートマップで指定する方法もあります。

関連コンテンツ