NAT(その2)

NAT(その1)」の続きです。

引き続き、下図のネットワークをNATで設定していきます。

「基本NATウィザード」が起動します。

「次へ」ボタンををクリックします。

「インターネット接続の共有」が表示されます。

●NAT Inside の指定

まず、画面上段で、Internet側のインターフェイスを指定します。

ここでは、「Ethernet0」を選択します。

●NAT Outside の指定

次に、画面下段で、NAT対象のトラフィックを指定します。

「192.168.1.0 から 192.168.1.255」を選択します。

設定が完了したら、「次へ」をクリックします。