このページで解説している内容は、以下の YouTube 動画の解説で見ることができます。
HSRP(二重化 検証コマンド その6)
ここでは「HSRP(二重化 その3)」で構築したネットワークを検証するコマンドを紹介していきます。

まずは、スイッチのPort1、Port2に繋がっているケーブルを抜きます。これは、ルータへのHSRPの設定が完了した順が、Activeルータの選出に影響しているからです。
「show standby」コマンド
HSRPの状態を確認するには、「show standby」コマンドを使用します。
Router#show standby
R2ルータで「show standby」コマンドを実行します。
●R2の「show standby」コマンドの出力結果
R2#show standby
GigabitEthernet0/0 - Group 1
State is Standby
6 state changes, last state change 00:00:39
Virtual IP address is 192.168.1.254
Active virtual MAC address is 0000.0C07.AC01
Local virtual MAC address is 0000.0C07.AC01 (v1 default)
Hello time 3 sec, hold time 10 sec
Next hello sent in 0.525 secs
Preemption disabled
Active router is 192.168.1.2
Standby router is local
Priority 100 (default 100)
Group name is hsrp-Gig0/0-1 (default)
R2ルータは、Standbyになっていることが確認できます。
プライオリティの設定をしていないため、デフォルトの「100」になっています。
今度は、R3ルータで、「show standby」コマンドを実行します。
●R3ルータの「show standby」コマンドの出力結果
R3#show standby
GigabitEthernet0/0 - Group 1
State is Active
4 state changes, last state change 00:00:18
Virtual IP address is 192.168.1.254
Active virtual MAC address is 0000.0C07.AC01
Local virtual MAC address is 0000.0C07.AC01 (v1 default)
Hello time 3 sec, hold time 10 sec
Next hello sent in 1.626 secs
Preemption disabled
Active router is local
Standby router is 192.168.1.1
Priority 255 (configured 255)
Group name is hsrp-Gig0/0-1 (default)
R3ルータが Activeになっていることが確認できます。
プライオリティは、「255」になっています。
「show standby brief」コマンド
HSRPの要約情報を表示するには、「show standby brief」コマンドを使用します。
Router#show standby brief
R2ルータで「show standby brief」コマンドを実行します。
●R2ルータの「show standby brief」コマンドの出力結果
R2#show standby brief
P indicates configured to preempt.
|
Interface Grp Pri P State Active Standby Virtual IP
Gig0/0 1 100 Standby 192.168.1.2 local 192.168.1.254
HSRPグループが「1」で、仮想IPアドレスが「192.168.1.254」になっていること、また、状態が、「Standby」になっていることが確認できます。
次の「HSRP(二重化 Activeルータの選出 その7)」では、HSRPにおけるActiveルータの選出について解説していきます。
