HSRP(二重化 その2)

デフォルトゲートウェイを冗長化するには、以下の方法があります。

  • HSRPを使う方法
  • VRRPを使う方法

ここでは、「HSRPを使う方法」について解説していきます。

 HSRPとVRRPは、どちらもデフォルトルートを冗長化するプロトコルで、ほぼ同じような機能を持っていますが、冗長化を実現するための仕組みや設定、細かな動作は異なります。

 HSRPは、Ciscoが独自に開発したプロトコルで、ベンダー独自の規格であるため、他社との互換性がありません。複数の他ベンダーが、このHSRPと同等なことを可能するために開発したがVRRPです。

 HSRPは、同じグループ内のルータで、1つの「仮想IPアドレス」と「仮想MACアドレス」を共有することで、1つのルータに見せかけます。グループ内で、1台がActiveルータになり、その他のルータがStandbyルータになります。

 ルーティング処理やARP応答は、Activeルータが担当します。デフォルトでルータ同士が、3秒ごとにHelloパケットを交換して、互いにHSRP情報をやり取りしています。このパケットは、UDPのポート番号1985、宛先IPアドレスとして、「224.0.0.2」のマルチキャストを使用しています。

 Helloパケットを受信してから、10秒間、相手からHelloパケットが届かない場合、相手ルータが故障していると判断します。この相手が故障していると判断する時間のことをHold Timeと言います。

相手が故障と判断するとStandbyルータがActiveルータへと切り替わります。

Activeだったルータは、「Init(イニシャルステート)」へと状態が遷移します。

 HSRPでは、以下の状態を遷移してActiveルータ、Standbyルータになります。ダウンした側は、イニシャルステートへの遷移します。

状態説明
イニシャルステート初期状態。HSRPのやり取りを全くしていない状態。
ラーニングステートHelloパケットを受信していない状態。
仮想IPアドレスを認識していない。
リスニングステートHelloパケットを受信する状態。
仮想IPアドレスを取得する。
スピークステート定期的にHelloパケットを送信する状態。
アクティブステート
   or
スタンバイステート
Helloパケットを定期的に交換する。
Activeルータは、仮想IPアドレス宛の通信を処理し、Standbyルータは、待機する。

ActiveルータとStandbyルータの選出について

Activeルータは以下のように選出されます。

  1. プライオリティ値の高い方がActiveルータに選出される。
  2. プライオリティ値が同じ場合、大きいIPアドレスを持つルータがActiveルータに選出される。

 プライオリティ値のデフォルトは、「100」です。つまり、プライオリティ値を設定しない場合は、大きいIPアドレスを持つルータがActiveルータに選出されます。

続きは、次の「HSRP(二重化 その3)」でHSRPを設定していきます。

関連コンテンツ