このページで解説している内容は、以下の YouTube 動画の解説で見ることができます。
演習ファイルのダウンロード
ネットワークの構成を Packet Tracer で一から設定していくのは大変かと思います。「ダウンロード」から演習で使用するファイルのダウンロードができます。ファイルは、McAfeeインターネットセキュリティでウイルスチェックをしておりますが、ダウンロードは自己責任でお願いいたします。
RIP(debugコマンド)
引き続き、下図のRIPでルーティングの設定を行ったネットワークを、「debug」コマンドを使って検証していきます。

debug ip packet
「debug ip packet」コマンドを使うとRIPのルーティングアップデートの送信元、宛先のアドレスを確認することができます。
●「debug ip packet」の出力
R1#debug ip packet
Packet debugging is on
R1#
IP: s=172.16.2.1 (local), d=255.255.255.255 (Serial0/0/0), len 52, sending broad/multicast
IP: s=172.16.2.2 (Serial0/0/0), d=255.255.255.255 len 52, rcvd 2
IP: s=172.16.2.2 (Serial0/0/0), d=255.255.255.255 len 52, rcvd 2
IP: s=172.16.2.1 (local), d=255.255.255.255 (Serial0/0/0), len 52, sending broad/multicast
IP: s=172.16.2.2 (Serial0/0/0), d=255.255.255.255 len 52, rcvd 2
IP: s=172.16.2.1 (local), d=255.255.255.255 (Serial0/0/0), len 52, sending broad/multicast
IP: s=172.16.2.2 (Serial0/0/0), d=255.255.255.255 len 52, rcvd 2
IP: s=172.16.2.1 (local), d=255.255.255.255 (Serial0/0/0), len 52, sending broad/multicast
IP: s=172.16.2.2 (Serial0/0/0), d=255.255.255.255 len 52, rcvd 2
IP: s=172.16.2.1 (local), d=255.255.255.255 (Serial0/0/0), len 52, sending broad/multicast
IP: s=172.16.2.2 (Serial0/0/0), d=255.255.255.255 len 52, rcvd 2
IP: s=172.16.2.1 (local), d=255.255.255.255 (Serial0/0/0), len 52, sending broad/multicast
s=172.16.2.2 (Serial0/0/0)
は、送信元IPアドレスが、172.16.2.2 で、受信インタフェースが、Serial0/0/0 であることを表しています。
また、
IP: s=172.16.2.1 (local)
は、アップデートを送信するインターフェイスが、ローカル(自分)であることを表しています。
d=255.255.255.255
は、宛先IPアドレスが、255.255.255.255でルーティングアップデートにリミテッド・ブロードキャストアドレスが、使われていることが分かります。
len 52
は、IPパケットの長さを表します。
●debugを止めます。
R1#undebug all
debug ip rip event
「debug ip rip event」では、RIPによるルーティングアップデートの要約情報を表示します。
※Packet Tracer では、「debug ip rip」コマンドと出力される内容が変わりません。
●「debug ip rip event」の出力
R1#debug ip rip event
RIP event debugging is on
R1#RIP: sending v1 update to 255.255.255.255 via Serial0/0/0 (172.16.2.1) ← RIP V1アップ
デートを送信した
RIP: build update entries
network 172.16.1.0 metric 1
RIP: received v1 update from 172.16.2.2 on Serial0/0/0
172.16.3.0 in 1 hops ← RIP V1アップデートを受信した
RIP: sending v1 update to 255.255.255.255 via Serial0/0/0 (172.16.2.1)
RIP: build update entries
network 172.16.1.0 metric 1
RIP: received v1 update from 172.16.2.2 on Serial0/0/0
172.16.3.0 in 1 hops
RIP: sending v1 update to 255.255.255.255 via Serial0/0/0 (172.16.2.1)
RIP: build update entries
network 172.16.1.0 metric 1
RIP: received v1 update from 172.16.2.2 on Serial0/0/0
172.16.3.0 in 1 hops
RIP: sending v1 update to 255.255.255.255 via Serial0/0/0 (172.16.2.1)
RIP: build update entries
network 172.16.1.0 metric 1
RIP: received v1 update from 172.16.2.2 on Serial0/0/0
172.16.3.0 in 1 hops
RIP: sending v1 update to 255.255.255.255 via Serial0/0/0 (172.16.2.1)
RIP: build update entries
network 172.16.1.0 metric 1
RIP: received v1 update from 172.16.2.2 on Serial0/0/0
172.16.3.0 in 1 hops
RIPのアップデートの送受信しているさまが、要約して表示されるので一目瞭然です。上の出力では、「v1 update」と出力されているので、RIP V1であることが分かります。
●debugを止めます。
R1#undebug all
debug ip rip
「debug ip rip」では、RIPによるルーティングアップデートの詳細情報が表示されます。
●「debug ip rip」の出力
R1#debug ip rip
RIP protocol debugging is on
R1#RIP: received v1 update from 172.16.2.2 on Serial0/0/0
172.16.3.0 in 1 hops
RIP: sending v1 update to 255.255.255.255 via Serial0/0/0 (172.16.2.1)
RIP: build update entries
network 172.16.1.0 metric 1
RIP: received v1 update from 172.16.2.2 on Serial0/0/0
172.16.3.0 in 1 hops
RIP: sending v1 update to 255.255.255.255 via Serial0/0/0 (172.16.2.1)
RIP: build update entries
network 172.16.1.0 metric 1
RIP: received v1 update from 172.16.2.2 on Serial0/0/0
172.16.3.0 in 1 hops
RIP: sending v1 update to 255.255.255.255 via Serial0/0/0 (172.16.2.1)
RIP: build update entries
network 172.16.1.0 metric 1
RIP: received v1 update from 172.16.2.2 on Serial0/0/0
172.16.3.0 in 1 hops
RIP: sending v1 update to 255.255.255.255 via Serial0/0/0 (172.16.2.1)
RIP: build update entries
network 172.16.1.0 metric 1
のようにアップデートに含まれている経路情報やメトリックが表示されます。
●debugを止めます。
R1#undebug all