ARP要求・ARP応答の中身

 ここでは、ARP要求パケット、ARP応答パケットの中身について解説していきます。ARP要求・ARP応答パケットの宛先IPアドレス、宛先MACアドレス、送信元IPアドレス、送信元MACアドレスは、各種ネットワーク資格の問題によく出題されますので、理解しておきましょう!

ARP要求の中身

ここでは、ARP要求の中身について、詳しく解説していきます。

 コンピュータAが、コンピュータEのIPアドレスからコンピュータEのMACアドレスを解決するために使用するARP要求パケットの中身について解説します。

コンピュータAが送信するARP要求パケットは下の構成になっています。

MACヘッダ

 イーサネットフレームのヘッダには、宛先MACアドレス、送信元MACアドレス以外もありますが、ここでは、宛先MACアドレス、送信元MACアドレスだけを示します。

ARP要求は、ブロードキャストになります。その為、宛先MACアドレスは、「FF:FF:FF:FF:FF:FF」になります。

宛先MACアドレス送信元MACアドレス
FF:FF:FF:FF:FF:FF00:17:42:5B:33:01

ARPヘッダ

ARP要求パケットのヘッダは、次のようになります。

目標MACアドレスは、分からないので「0」が格納されます。

ARP応答の中身

ここでは、ARP応答の中身について詳しく解説していきます。

 コンピュータAからARP要求を受け取ったコンピュータEがコンピュータAにARP応答を返す時のARP応答パケットの中身について解説します。

コンピュータEが、コンピュータAに送信するARP応答パケットは下の構成になっています。

MACヘッダ

 イーサネットフレームのヘッダには、宛先MACアドレス、送信元MACアドレス以外もありますが、ここでは、宛先MACアドレス、送信元MACアドレスだけを示します。

 ARP応答は、ARP要求とは違い、ブロードキャストではなく、ユニキャストになります。宛先MACアドレスは、ARP要求時にコンピュータAのMACアドレスが判明しているので、そのMACアドレスを使用します。

宛先MACアドレス送信元MACアドレス
00:17:42:5B:33:0100:17:42:5B:33:05

ARPヘッダ

ARP応答パケットのヘッダは、次のようになります。

 ARPの動作が理解できたところで、次の「ARPテーブルの確認 その1」では、実際にネットワークを構築して、ARPの動作を確認していきます。

関連コンテンツ