Easy VPN リモート(その3)
「Easy VPN リモート(その2)」の続きです。
ネットワーク構成は、下図の通りです。

「認証」を設定する画面が表示されます。
認証に「事前共有キー」を選択します。
ユーザグループに「easy_vpn」、キーに「cisco」と入力します。
ユーザ認証(XAuth)に、「XAuthクレデンシャルをこのルータに保存する。」を選択します。
ユーザ名に「ciscoccna」、パスワードに「ciscoccna」を入力し、「次へ」をクリックします。

トンネル経由で、Easy VPNサーバの背後にあるネットワークに接続するローカルネットワークを選択します。
「FastEthernet0」を選択します。
サーバに接続するルータ上のインターフェイスを選択します。ここで、選択したインターフェイスがインターネットに接続するWANインターフェイスになります。
「Ethernet0」を選択します。
接続設定には、「自動入力」を選択し、「次へ」をクリックします。

「設定の要約」画面が表示されます。
「完了ボタン」をクリックします。

「コマンド配信ステータス」が表示されます。
「OK」ボタンをクリックします。

この続きの設定は、次の「Easy VPN リモート(その4)」で行います。