このページで解説している内容は、以下の YouTube 動画の解説で見ることができます。

演習ファイルのダウンロード

 ネットワークの構成を Packet Tracer で一から設定していくのは大変かと思います。「ダウンロード」から演習で使用するファイルのダウンロードができます。ファイルは、McAfee インターネットセキュリティでウイルスチェックをしておりますが、ダウンロードは自己責任でお願いいたします。

BGPの基本設定

なんと!Packet TracerでBGPでネットワークが構築できるんです!とは言っても、ごく一部の機能ですが。

 BGPの設定は、様々な属性を与えて経路選択を操作することができるため、少々設定が複雑で、Packet Tracer では細かな検証はできません。今後の機能拡張に期待します。

※Packet Tracer では、iBGPをサポートしていないため、BGPのごく一部の機能しか試してみることができません。細かな機能の検証については、実機が必要です。

ここでは、BGPを用いて基本的なネットワークを構築していきます。

ネットワークの構成は、下図のとおりです。

今回のBGPの基本設定では、以下のことを行います。

  • AS100内の「10.10.10.0/24」のルートをAS200に通知する。
  • AS200内の「20.20.20.0/24」のルートをAS100に通知する。

BGPの設定の流れ

1.BGPプロセスを有効にする。

 BGPでは、ピアを複数張ることができますが、1台のBGPルータで有効化できるBGPプロセスは1つだけとなります。そこで、プロセス番号ではなく、AS番号を指定します。

Router(config)#rotuer bgp {as-number}

※as-number:AS番号を 1 ~ 65535 の範囲で指定

2.ピアを確立する近接ルータを指定する。

IGPのように自動でネイバーの登録は、行われません。管理者がネイバーの登録を行います。

Router(config-router)#neighbor {ピアを張るルータのIP} remote-as {as-number}

3.通知する経路を指定する。

Router(config-router)#network {ネットワークIP} mask {サブネットマスク}

BGP同期の設定

 BGPでは、『たとえBGPで経路情報を学習してもIGPで学習するまでは、その経路情報を有効にしない。』というBGP同期という機能があります。

 そのBGP同期の機能ですが、有効化にするケースは、ほぼありません。メリットも少ないです。それは、無効化することで、他ASからの大量のルートを流入を防ぎ、ルータが過負荷状態になることを避けることができるからです。

 このBGP同期の機能は、現在のIOSのバージョンでは、デフォルトで無効(no synchronization)なっています。古いIOSの場合は、以下のコマンドで、この機能を無効にしておきます。

Router(config-router)#no synchronization

基本設定

まず、ホスト名とIPv4アドレスなどの基本設定をルータに行います。

各ルータの基本コンフィグは、以下のとおりです。

●R1のコンフィグ
hostname R1
int g0/0
ip address 10.10.10.1 255.255.255.0
no shutdown
int s0/0/0
ip address 172.16.0.1 255.255.0.0
clock rate 64000
bandwidth 64
no shutdown
end
copy run start

●R2のコンフィグ
hostname R2
int g0/0
ip address 20.20.20.1 255.255.255.0
no shutdown
int s0/0/0
ip address 172.16.0.2 255.255.0.0
bandwidth 64
no shutdown
end
copy run start

R1のBGP設定

R1のBGPルーティングの設定は、以下のようになります。

BGPでは、ピアを複数張ることができますが、1台のBGPルータで有効化できるBGPプロセスは1つだけとなります。

R1が所属するASは100です。BGP のASを100で指定します。

R1(config)#router bgp 100

次に、ピアを張るBGPスピーカーのIPアドレスを指定し、そのBGPスピーカーが所属するAS番号を指定します。

R1(config-router)#neighbor 172.16.0.2 remote-as 200

最後に、BGPで通知する経路情報を指定します。

R1(config-router)#network 10.10.10.0 mask 255.255.255.0

 BGPルートに対する自動集約ですが、BGPの「auto-summary」は、デフォルトで無効になっています。有効にするとBGPへ再配布されるルートに対して自動集約を行います。ここでは、デフォルトの設定のままとしておきます。

R2のBGP設定

R2(config)#router bgp 200
R2(config-router)#neighbor 172.16.0.1 remote-as 100
R2(config-router)#network 20.20.20.0 mask 255.255.255.0

各ルータのBGPコンフィグ

●R1のBGPコンフィグ
router bgp 100
neighbor 172.16.0.2 remote-as 200
network 10.10.10.0 mask 255.255.255.0

●R2のBGPコンフィグ
router bgp 200
neighbor 172.16.0.1 remote-as 100
network 20.20.20.0 mask 255.255.255.0

ルーティングテーブルの確認

各ルータのルーティングテーブルを確認します。

●R1ルータのルーティングテーブル

R1#show ip route
Codes: L - local, C - connected, S - static, R - RIP, M - mobile, B - BGP
       D - EIGRP, EX - EIGRP external, O - OSPF, IA - OSPF inter area
       N1 - OSPF NSSA external type 1, N2 - OSPF NSSA external type 2
       E1 - OSPF external type 1, E2 - OSPF external type 2, E - EGP
       i - IS-IS, L1 - IS-IS level-1, L2 - IS-IS level-2, ia - IS-IS inter area
       * - candidate default, U - per-user static route, o - ODR
       P - periodic downloaded static route

Gateway of last resort is not set

     10.0.0.0/8 is variably subnetted, 2 subnets, 2 masks
C       10.10.10.0/24 is directly connected, GigabitEthernet0/0
L       10.10.10.1/32 is directly connected, GigabitEthernet0/0
     20.0.0.0/24 is subnetted, 1 subnets
B       20.20.20.0/24 [20/0] via 172.16.0.2, 00:00:00
     172.16.0.0/16 is variably subnetted, 2 subnets, 2 masks
C       172.16.0.0/16 is directly connected, Serial0/0/0
L       172.16.0.1/32 is directly connected, Serial0/0/0

●R2ルータのルーティングテーブル

R2#show ip route
Codes: L - local, C - connected, S - static, R - RIP, M - mobile, B - BGP
       D - EIGRP, EX - EIGRP external, O - OSPF, IA - OSPF inter area
       N1 - OSPF NSSA external type 1, N2 - OSPF NSSA external type 2
       E1 - OSPF external type 1, E2 - OSPF external type 2, E - EGP
       i - IS-IS, L1 - IS-IS level-1, L2 - IS-IS level-2, ia - IS-IS inter area
       * - candidate default, U - per-user static route, o - ODR
       P - periodic downloaded static route

Gateway of last resort is not set

     10.0.0.0/24 is subnetted, 1 subnets
B       10.10.10.0/24 [20/0] via 172.16.0.1, 00:00:00
     20.0.0.0/8 is variably subnetted, 2 subnets, 2 masks
C       20.20.20.0/24 is directly connected, GigabitEthernet0/0
L       20.20.20.1/32 is directly connected, GigabitEthernet0/0
     172.16.0.0/16 is variably subnetted, 2 subnets, 2 masks
C       172.16.0.0/16 is directly connected, Serial0/0/0
L       172.16.0.2/32 is directly connected, Serial0/0/0

上の黄色のマークに注目します。

R1ルータには、BGPのルート「20.20.20.0」のルートがあります。

R2ルータBには、BGPのルート「10.10.10.0」のルートがあります。

 設定は、簡単だったと思います。RIP、IGRP、EIGRPなどのルーティングプロトコルと大して変わらないと思ったかもしれません。しかし、BGPの設定は、奥が深く、これから先の内容は、ちょっと勝手が違ってきます。どこがどう違うのかは、この後のコンテンツで紹介していきます。

この続きは、「BGPの基本設定(ベストパスの確認)」で、設定した内容を検証していきます。

演習ファイルのダウンロード

 ネットワークの構成を Packet Tracer で一から設定していくのは大変かと思います。「ダウンロード」から演習で使用するファイルのダウンロードができます。ファイルは、McAfee インターネットセキュリティでウイルスチェックをしておりますが、ダウンロードは自己責任でお願いいたします。

関連コンテンツ