配布リスト(ルートフィルタリングの種類)
ルートをフィルタリングするアプローチは、次のようにいくつかあります。
- 配布リスト
- プレフィックスリスト
- ルートマップ
- フィルターリスト
どのリストとどのリストを組み合わせて使えばよいのかが、把握しにくいので下の表にまとめてみました。特にBGPでは、様々な方法でフィルタリングを行うことができます。
| ◆BGP | ||
| 適用するコマンド | リストを作るコマンド | 特徴 |
| distribute-list | access-list | ACLを使用したフィルタリング方式です。BGPのような、大規模ネットワークにおける経路制限には適していません。 |
| prefix-list (route-map) | ip prefix-list | route-mapを使う方法は、フィルタリング制御というより、属性やメトリックの変更など、ポリシーを適用したい場合に利用します。 |
| fiter-list (route-map) | ip as-path accee-list | route-mapを使う方法は、フィルタリング制御というより、属性やメトリックの変更など、ポリシーを適用したい場合に利用します。 |
| ◆RIP・IGRP・EIGRP・OSPF | ||
| 適用するコマンド | リストを作るコマンド | 特徴 |
| distribute-list | access-list | パケットのフィルタリングを行うACLを使用したフィルタリング方式です。実装は容易ですが、柔軟性に欠けます。また、大規模ネットワークにおける経路制限には適していません。 |
| distribute-list prefix | ip prefix-list | リストの部分的な変更やマスク長の指定も可能でACLよりも柔軟にフィルタリング制御が可能。 |
BGPにおけるフィルタリングについては、以下のコンテンツなどで設定例を紹介しています。
ここでは、RIP、IGRP、EIGRP、OSPFにおける配布リストを使った設定例を紹介していきます。
次の「配布リストの設定」では、配布リストの設定方法を説明します。
