BGP(ピアグループとは)

BGPにおいてポリシーを適用するには、まず以下の方法があります。

  • 配布リスト
  • プレフィックスリスト
  • ルートマップ

 しかし、これらの制御では、ネットワークの規模が大きくなり、ルータの台数が増えてくると、どうしても煩雑になってしまいます。

 そこで、BGPでは、この問題を克服するために以下の機能が用意されています。

  • コミュニティ
  • ピアグループ

コミュニティについては、「BGP(コミュニティとは)」で紹介しています。

 コミュニティの概要を説明すると、コミュニティを使用すると、経路情報にCOMMUNITY属性に値をセットすることで、COMMUNITY属性に基づいて、ポリシーどおりに経路情報を操作することができます。

ここで、紹介するのは、「ピアグループ」です。

ピアグループとは、同じポリシーを使用したい近隣のBGPスピーカーを、1つのグループに分類して手法です。

 そもそも、ネットワークの構成上、隣接するBGPスピーカも同じポリシーを使うのが一般的です。同じポリシーを使用するのに、おのおののBGPスピーカーで同じポリシーを設定してゆくと、煩雑になりかねません。

同じポリシーを使用するのであれば、まとめてグループ化した方が、分かり易くシンプルで、効率的です。

 ピアグループを使用すると同一のポリシー更新をピアグループに所属するピアに適用することができます。より多くのオプションが必要なピアについては、差分を指定するだけで済みます。オブジェクト指向のプログラミングと発想が似ています。

 ピアグループを使うことで、大規模なネットワークの設定を簡略化することができます。簡略化できるということは、設定ミスによるエラーも削減することにもつながります。

ということで、ネットワークの規模が大きいBGPでは、ピアグループは重宝する機能となっています。

ピアグループの設定手順

1.ルートマップを作成する。(必要に応じて)

2.ピアグループを作成する。

Router(config-router)#neighbor {name} peer-group

name:ピアグループ名

3.ピアグループに更新ポリシーを割り当てる。

Router(config-router)#neighbor {name} option

option:更新ポリシーで使用するオプションを指定する。

必要な数だけ更新ポリシーを定義します。複数行で構成する場合もあります。

4.作成したピアグループを各ピアに割り当てる。

Router(config-router)#neighbor {peer_address} peer-group {name}

name:ピアグループ名

※ピアグループは、同じASに所属していなければならないという制約は、ありません。1つのピアグループに、eBGP、iBGPのピアがあってもかまいません。

5.ピアグループに所属するBGPセッションをクリアする。

更新したポリシー情報を反映させるために、BGPセッションをクリアします。

Router#clear ip bgp *

 ピアグループの概要と設定手順が理解できたところで、次の「BGP(ピアグループの設定 その1)」で、ピアグループの設定を行っていきます。