このページで解説している内容は、以下の YouTube 動画の解説で見ることができます。
【L3SW】トランクポートでVLAN間ルーティング④
「【L3SW】トランクポートでVLAN間ルーティング③」に引き続き、下図ネットワークを設定していきます。
ネットワークの構成は下図のとおりです。

L3SW
スイッチを使用すると以下のことができるようになります。
- 複数のSVI(Switched Virtual Interface)を作成することで、VLAN間ルーティングを行うこと。
- レイヤ2スイッチポートをレイヤ3スイッチインターフェイス(ルーテッドポート)に変換することでルータのインターフェイスのように扱うこと。
ここでは、L3SWにおいて、複数のSVIを作成してVLAN間ルーティングの設定とルーテッドポートを作成してルーティングを行えるように設定を行っていきます。
ホスト名の設定
Switch>enable
Switch#conf t
Switch(config)#hostname L3SW
IPルーティングを有効にする
L3SW(config)#ip routing
デフォルトルートの設定
L3SW(config)#ip route 0.0.0.0 0.0.0.0 200.200.200.2
VLANの作成
L3SW(config)#vlan 10
L3SW(config-vlan)#name vlan10
L3SW(config-vlan)#vlan 20
L3SW(config-vlan)#name vlan20
L3SW(config-vlan)#vlan 30
L3SW(config-vlan)#name vlan30
L3SW(config-vlan)#vlan 99
L3SW(config-vlan)#name management
管理IPアドレスの設定
L3SW(config-vlan)#int vlan 99
L3SW(config-if)#ip address 192.168.99.1 255.255.255.0
L3SW(config-if)#no shutdown
SVIの作成
SVI(Switched Virtual Interface)を作成して、VLAN間ルーティングが行えるようにします。
L3SW(config-if)#int vlan 10
L3SW(config-if)#ip address 192.168.10.1 255.255.255.0
L3SW(config-if)#no shutdown
L3SW(config-if)#int vlan 20
L3SW(config-if)#ip address 192.168.20.1 255.255.255.0
L3SW(config-if)#no shutdown
L3SW(config-if)#int vlan 30
L3SW(config-if)#ip address 192.168.30.1 255.255.255.0
L3SW(config-if)#no shutdown
トランクポートの設定
L3SW(config-if)#int g0/1
L3SW(config-if)#switchport trunk native vlan 99
L3SW(config-if)#switchport trunk encapsulation dot1q
L3SW(config-if)#switchport mode trunk
L3SW(config-if)#switchport nonegotiate
ルーテッドポートの設定
レイヤ2スイッチポートをレイヤ3スイッチインターフェイス(ルーテッドポート)に変換することでルータのインターフェイスのように扱えるようになります。
g0/2をルーテッドポートにします。
L3SW(config-if)#int g0/2
L3SW(config-if)#no switchport
L3SW(config-if)#ip address 200.200.200.1 255.255.255.252
L3SW(config-if)#no shutdown
L3SW(config-if)#end
L3SW#copy run start
設定の確認
作成したVLANとVLANのポートへの割り当てを確認します。
「show vlan brief」コマンドを実行します。
L3SW#show vlan brief
VLAN Name Status Ports
---- -------------------------------- --------- -------------------------------
1 default active Fa0/1, Fa0/2, Fa0/3, Fa0/4
Fa0/5, Fa0/6, Fa0/7, Fa0/8
Fa0/9, Fa0/10, Fa0/11, Fa0/12
Fa0/13, Fa0/14, Fa0/15, Fa0/16
Fa0/17, Fa0/18, Fa0/19, Fa0/20
Fa0/21, Fa0/22, Fa0/23, Fa0/24
10 vlan10 active
20 vlan20 active
30 vlan30 active
99 management active
1002 fddi-default active
1003 token-ring-default active
1004 fddinet-default active
1005 trnet-default active
作成したVLANが確認できます。
L3SWの設定は完了です。次の「【L3SW】トランクポートでVLAN間ルーティング⑤」でISPルータの設定を行っていきます。
