BGP(ルートリフレクションの確認)
ここでは、「BGP(ルートリフレクションの設定)」で設定したルートリフレクションを検証していきます。
ルートリフレクションを設定すると、iBGPで学習される経路は、ルートリフレクタで他のiBGPルータに反射されるようになるため、ピアの数を減らすことができます。
「ルートリフレクション」を使用したことでiBGPで学習した経路を他のiBGPルータにアドバタイズしているかどうかを確認していきます。
ネットワーク構成は、以下の図になります。

Router_Aがルートリフレクタになっています。
ルートリフレクタであるRouter_AのBGPテーブルを確認してみます。
Router_A#show ip bgp
BGP table version is 10, local router ID is 172.18.0.1
Status codes: s suppressed, d damped, h history, * valid, > best, i - internal
Origin codes: i - IGP, e - EGP, ? - incomplete
Network Next Hop Metric LocPrf Weight Path
*>i10.10.10.0/24 172.16.0.2 0 100 0 i
*>i20.20.20.0/24 172.17.0.2 0 100 0 i
*>i30.30.30.0/24 172.18.0.2 0 100 0 i
Router_A、Router_B、Router_Cでアドバタイズした「10.10.10.0/24」、「20.20.20.0/24」、「30.30.30.0/24」のiBGPルートがあります。
Router_BのBGPテーブルを確認してみます。
Router_B#show ip bgp
BGP table version is 4, local router ID is 172.16.0.2
Status codes: s suppressed, d damped, h history, * valid, > best, i - internal
Origin codes: i - IGP, e - EGP, ? - incomplete
Network Next Hop Metric LocPrf Weight Path
*> 10.10.10.0/24 0.0.0.0 0 32768 i
*>i20.20.20.0/24 172.17.0.2 0 100 0 i
*>i30.30.30.0/24 172.18.0.2 0 100 0 i
Router_CのBGPテーブルを確認してみます。
Router_C#show ip bgp
BGP table version is 6, local router ID is 172.17.0.2
Status codes: s suppressed, d damped, h history, * valid, > best, i - internal
Origin codes: i - IGP, e - EGP, ? - incomplete
Network Next Hop Metric LocPrf Weight Path
*>i10.10.10.0/24 172.16.0.2 0 100 0 i
*> 20.20.20.0/24 0.0.0.0 0 32768 i
*>i30.30.30.0/24 172.18.0.2 0 100 0 i
Router_DのBGPテーブルを確認してみます。
Router_D#show ip bgp
BGP table version is 4, local router ID is 172.18.0.2
Status codes: s suppressed, d damped, h history, * valid, > best, i - internal
Origin codes: i - IGP, e - EGP, ? - incomplete
Network Next Hop Metric LocPrf Weight Path
*>i10.10.10.0/24 172.16.0.2 0 100 0 i
*>i20.20.20.0/24 172.17.0.2 0 100 0 i
*> 30.30.30.0/24 0.0.0.0 0 32768 i
ルートリフレクタであるRouter_Aから反射され各ルータに経路が伝わってきていることが確認できます。
Router_Aで「show ip bgp neighbors」コマンドを実行します。
Router_A#show ip bgp neighbors
BGP neighbor is 172.16.0.2, remote AS 100, internal link
Index 0, Offset 0, Mask 0x0
Route-Reflector Client
BGP version 4, remote router ID 172.16.0.2
BGP state = Established, table version = 10, up for 04:07:44
Last read 00:00:44, hold time is 180, keepalive interval is 60 seconds
Minimum time between advertisement runs is 5 seconds
Received 259 messages, 0 notifications, 0 in queue
Sent 261 messages, 0 notifications, 0 in queue
Connections established 2; dropped 1
Connection state is ESTAB, I/O status: 1, unread input bytes: 0
Local host: 172.16.0.1, Local port: 179
Foreign host: 172.16.0.2, Foreign port: 11000
・
・
(省略)
Router_Aが、Router_B、Router_C、Router_Dをルートリフレクタ・クライアントとして認識していることが確認できます。
これで、ルートリフレクションの動作が確認できました。
ルートリフレクションは、ピアの数を減らすことができるため、大変便利ですが、欠点があります。
それは、ルートリフレクタがダウンしてしまった場合、障害単一点になってしまうことです。ルートリフレクタがダウンするとiBGPネットワークが機能しなくなります。
次の「BGP(複数のルートリフレクタ)」では、ルートリフレクタを複数使用する方法を紹介します。
