STP(簡単なSTPの構築)

それでは、スパニングツリーを、単純なスイッチ2台によるネットワークを構築してみましょう。

 見てお分かりのとおり、上の図では、ループ構成になっています。STPの設定が完了するまでは、ループ構成にならないように、SW1のポート4のケーブルを抜いておくなどしてループにならないようにしておいて下さい。

STPの設定には、次のコマンドを使います。

STPを設定するコマンド

NABLE STP{=stpname|ALL}

stpname: STPドメイン名(1~15文字。英数字とアンダースコア(_)、ハイフンを使用可能。大文字小文字を区別しない)

STPドメイン、あるいは、スイッチ全体でスパニングツリープロトコルを有効にする。デフォルトはどちらも無効。

SET STP={stpname|ALL} [FORWARDDELAY=4..30] [HELLOTIME=1..10] [MAXAGE=6..40] [PRIORITY=0..65535] [DEFAULT]

stpname: STPドメイン名(1~15文字。英数字とアンダースコア(_)、ハイフンを使用可能。大文字小文字を区別しない)

STP: STPドメイン名。ALLを指定した場合はすべてのSTPドメインが対象となる。

FORWARDDELAY: フォワードディレイタイム。ネットワーク構成の変更後に、ルートブリッジ内のポートがリスニングからラーニング、ラーニングからフォワーディング状態に遷移するまでの時間(秒)を示す。デフォルトは15秒。

HELLOTIME: ハロータイム。ルートブリッジがBPDU(Bridge Protocol Data Unit)を送信する間隔(秒)。デフォルトは2秒。

MAXAGE: 最大エージタイム。ルートブリッジからBPDUが届かなくなったことを認識するまでの時間(秒)。この時間内にBPDUを受信できなかった場合、STPD内の各ブリッジはスパニングツリーの再構成を開始する。2×(HELLOTIME + 1) 以上、かつ、2× (FORWARDDELAY – 1) 以下でなくてはならない。デフォルトは20秒。

PRIORITY: ブリッジプライオリティー。小さいほど優先度が高く、ルートブリッジになる可能性が高くなる。デフォルトは32768。

DEFAULT: 各パラメーターをデフォルト値に戻したいときに指定する。FORWARDDELAY、HELLOTIME、MAXAGE、PRIORITYパラメーターと同時に指定することはできない。

「default」以外のSTP名を利用して、VLANをそのグループに含めるには以下のコマンドを使用します。

CREATE STP=stpname

stpname: STPドメイン名(1~15文字。英数字とアンダースコア(_)、ハイフンを使用可能。大文字小文字を区別しない)

ユーザー定義のSTPドメインにVLANを所属させるコマンド

ADD STP=stpname?VLAN={vlanname|2..4094}

stpname: STPドメイン名(1~15文字。英数字とアンダースコア(_)、ハイフンを使用可能。大文字小文字を区別しない)
vlanname: VLAN名(1~15文字。英数字とアンダースコア(_)、ハイフンを使用可能。ただし、先頭は数字以外。大文字小文字を区別しない)

 今回は、ユーザ定義のSTPドメインを作成しないで、デフォルトで作成されている「default」を利用して、STPの設定を行います。

設定は、簡単です。

●SW1のコンフィグ

Manager > enable stp=default

●SW2のコンフィグ

Manager > enable stp=default

設定が完了したら、ケーブルを接続して、ループ構成にします。

 これで、スパニングツリーの設定は、終わりですが、STPを動作させる必要がないPC端末等を接続するポート上でSTPを止めたい場合は、次のコマンドを適用させます。

DISABLE STP PORT={port-list|ALL}

port-list: スイッチポート番号(1~。ハイフン、カンマを使った複数指定も可能)

指定ポートでスパニングツリープロトコルを無効にする。

無効にしたポートはスパニングツリーでいうディセーブル状態となり、同ポートではSTPパケットの送受信が行われなくなる。

それでは、各スイッチを確認していきましょう。

●SW1のログ

Manager > show stp

 STP Information
---------------------------------------------------------------------------
 Name .................. default
 VLAN members .......... default (1)
 Status ................ ON
 Number of Ports ....... 24
   Number Enabled ...... 24
   Number Disabled ..... 0
 Bridge Identifier ..... 32768 : 00-90-99-94-53-40
 Designated Root ....... 32768 : 00-90-99-94-30-c0
 Root Port ............. 2
 Root Path Cost ........ 19
 Max Age ............... 20
 Hello Time ............ 2
 Forward Delay ......... 15
 Switch Max Age ........ 20
 Switch Hello Time ..... 2
 Switch Forward Delay .. 15
 Hold Time ............. 1

---------------------------------------------------------------------------

Manager > show stp port=2

 STP Port Information
---------------------------------------------------------------------------
 Port .................... 2
   State ................. Forwarding
   STP ................... default
   STP Status ............ ON
   Port Priority ......... 128
   Port Identifier ....... 8002
   Pathcost .............. 19
   Designated Root ....... 32768 : 00-90-99-94-30-c0
   Designated Cost ....... 0
   Designated Bridge ..... 32768 : 00-90-99-94-30-c0
   Designated Port ....... 8001

---------------------------------------------------------------------------

Manager > show stp port=4

 STP Port Information
---------------------------------------------------------------------------
 Port .................... 4
   State ................. Blocking
   STP ................... default
   STP Status ............ ON
   Port Priority ......... 128
   Port Identifier ....... 8004
   Pathcost .............. 19
   Designated Root ....... 32768 : 00-90-99-94-30-c0
   Designated Cost ....... 0
   Designated Bridge ..... 32768 : 00-90-99-94-30-c0
   Designated Port ....... 8003

---------------------------------------------------------------------------

●SW2のログ

Manager > show stp

 STP Information
---------------------------------------------------------------------------
 Name .................. default
 VLAN members .......... default (1)
 Status ................ ON
 Number of Ports ....... 24
   Number Enabled ...... 24
   Number Disabled ..... 0
 Bridge Identifier ..... 32768 : 00-90-99-94-30-c0
 Designated Root ....... 32768 : 00-90-99-94-30-c0
 Root Port ............. (n/a)
 Root Path Cost ........ 0
 Max Age ............... 20
 Hello Time ............ 2
 Forward Delay ......... 15
 Switch Max Age ........ 20
 Switch Hello Time ..... 2
 Switch Forward Delay .. 15
 Hold Time ............. 1

---------------------------------------------------------------------------

Manager > show stp port=1

 STP Port Information
---------------------------------------------------------------------------
 Port .................... 1
   State ................. Forwarding
   STP ................... default
   STP Status ............ ON
   Port Priority ......... 128
   Port Identifier ....... 8001
   Pathcost .............. 19
   Designated Root ....... 32768 : 00-90-99-94-30-c0
   Designated Cost ....... 0
   Designated Bridge ..... 32768 : 00-90-99-94-30-c0
   Designated Port ....... 8001

---------------------------------------------------------------------------

Manager > show stp port=3

 STP Port Information
---------------------------------------------------------------------------
 Port .................... 3
   State ................. Forwarding
   STP ................... default
   STP Status ............ ON
   Port Priority ......... 128
   Port Identifier ....... 8003
   Pathcost .............. 19
   Designated Root ....... 32768 : 00-90-99-94-30-c0
   Designated Cost ....... 0
   Designated Bridge ..... 32768 : 00-90-99-94-30-c0
   Designated Port ....... 8003

---------------------------------------------------------------------------

スイッチのログを確認してみると、下の図のようになっているのが分かります。

 ルートブリッジになるのは、SW2です。今回は、プライオリティの設定をしなかったので、SW1、SW2共にプライオリティの値は、デフォルトの32,768で同じ値になっています。

ここで、最小のBID値を持つブリッジがルートブリッジとして選出されるということを思い出して下さい。

BID = プライオリティ + MACアドレス

 プライオリティが同じ場合は、MACアドレスが小さい方が、BIDの値が小さくなります。と言うことで、MACアドレスの小さいSW2がルートブリッジになります。

 これで、スイッチ2台による簡単なスパニングツリーのネットワーク構成の検証は、終わります。次に、スイッチ3台でトライアングル構成にした場合を例に、プライオリティやコストがどのように、影響してくるのかを検証してゆきます。

続きは、「STP(ブリッジプライオリティ)」で紹介します。