AWS CLF 問題385-388:Elastic File System(EFS)

AWS クラウドプラクティショナー 問題集Ⅰ|完全無料&徹底解説

AWS クラウドプラクティショナー 問題集Ⅰ|完全無料&徹底解説 ◆◇◆ AWS認定試験実践トレーニング ◆◇◆ 全世界で1000万人以上が利用するオンライン学習サービスのWhizl…

AWS CLF 問題385-388:Elastic File System(EFS)

問題385:Elastic File System(EFS)は、どのような特徴を持つAWSサービスですか?

A) ブロックレベルのストレージサービス
B) ファイルレベルのストレージサービス
C) オブジェクトストレージサービス
D) データウェアハウスサービス

解答解説:
解答:B) ファイルレベルのストレージサービス

解説:
Elastic File System(EFS)は、ファイルレベルのストレージサービスです。

A) ブロックレベルのストレージサービスは、Elastic Block Store(EBS)などのAWSサービスに該当します。EBSは仮想ブロックデバイスを提供し、EC2インスタンスに接続してブロック単位のデータアクセスを可能にします。

B) Elastic File System(EFS)は、ファイルシステムを提供するサービスであり、EC2インスタンスからファイル単位でのデータアクセスができます。複数のEC2インスタンスから同時にファイルを共有したり、動的にストレージ容量を拡張したりすることが可能です。

C) オブジェクトストレージサービスは、Amazon S3などのAWSサービスが該当します。S3はオブジェクト単位のストレージを提供し、大規模な非構造化データの格納に適しています。

D) データウェアハウスサービスは、Amazon RedshiftなどのAWSサービスが該当します。Amazon Redshiftはデータウェアハウス型のクエリパフォーマンスを提供するクラウドベースのデータベースサービスです。

Elastic File System(EFS)は、ファイルシステムを提供するため、複数のEC2インスタンスからファイルレベルでのデータの共有が容易であり、スケーラブルなファイルストレージソリューションとして広く利用されています。

問題386:Elastic File System(EFS)のスケーラビリティに関する以下の選択肢の中から、正しいものを選んでください。

A) EFSは特定の地域内の単一のアベイラビリティーゾーンでしかスケーリングしません。
B) EFSはファイルシステムのサイズが大きくなるとスケーラビリティが低下します。
C) EFSは自動的にパフォーマンスをスケーリングし、数千の並行アクセスをサポートします。
D) EFSはスケーリングをサポートしていません。

解答解説:
解説:C) EFSは自動的にパフォーマンスをスケーリングし、数千の並行アクセスをサポートします。

解説:
Elastic File System(EFS)は、Amazon Web Services(AWS)が提供するフルマネージドのクラウドベースのファイルストレージサービスです。EFSのスケーラビリティに関して以下の解説を行います。

A) 正しくありません。EFSは複数のアベイラビリティーゾーンにわたってスケーリングできます。これにより、アベイラビリティーゾーン内の障害によってもデータの安全性が保たれます。

B) 正しくありません。EFSはファイルシステムのサイズが大きくなってもスケーラビリティを維持します。容量が必要に応じて自動的に拡張されるため、データの増加に柔軟に対応できます。

C) 正しいです。EFSは自動的にパフォーマンスをスケーリングします。ファイルシステムに対するアクセスが増えると、自動的にスループットが増加します。数千の並行アクセスをサポートし、多くのクライアントが同時にデータにアクセスしてもパフォーマンスが低下することはありません。

D) 正しくありません。EFSはスケーリングをサポートしています。ファイルシステムの拡張や縮小は、データの変化に応じて自動的に行われます。

問題387:Elastic File System(EFS)は、どのようなデータの耐久性を持っていますか?

A) データは単一のAZ内で耐久性を持つ。
B) データは複数のAZ間で自動的にレプリケートされる。
C) データはバックアップを手動で作成する必要がある。
D) データの耐久性は保証されていない。

解答解説:
解答:B) データは複数のAZ間で自動的にレプリケートされる。

解説:
Elastic File System(EFS)は、データを複数のAZ(アベイラビリティーゾーン)間で自動的にレプリケートします。これにより、単一のAZで障害が発生した場合でもデータの耐久性が確保されます。EFSは高い可用性と耐久性を提供するため、信頼性の高いファイルシステムとして利用されます。

問題388:Elastic File System(EFS)は、どのようなプロトコルを使用してアクセスされますか?

A) HTTP
B) FTP
C) NFS
D) SMB

解答解説:
解答:C) NFS

解説:
Elastic File System(EFS)は、NFS(Network File System)プロトコルを使用してアクセスされます。NFSは、UNIXおよびLinuxシステムで広く使用されるネットワークファイルシステムプロトコルです。EFSを使用するためには、EC2インスタンスやオンプレミスサーバーなどのクライアントがNFSプロトコルをサポートしている必要があります。