VRRPの設定

ここでは、VRRPを設定していきます。

ネットワーク構成図は、下図の通りです。

 R1ルータ、R2ルータでVRRPルータのグループを構成し、LAN1側で仮想IPアドレス「192.168.1.1/24」と仮想MACアドレスを共有します。

PC1のデフォルトゲートウェイには、この仮想IPアドレスを指定します。

R1ルータの設定

R1ルータの基本設定を行います。

# console prompt R1
R1# ip lan1 address 192.168.1.2/24
R1# ip lan2 address 192.168.2.2/24

 LAN1側と異なるIPアドレスを仮想ルータのIPアドレスとして設定します。R1ルータが、マスタルータとなるように優先度を200にします。

R1# ip lan1 vrrp 1 192.168.1.1 priority=200

R2ルータの設定

R2ルータの基本設定を行います。

# console prompt R2
R2# ip lan1 address 192.168.1.3/24
R2# ip lan2 address 192.168.2.3/24

 LAN1側と異なるIPアドレスを仮想ルータのIPアドレスとして設定します。R2ルータが、バックアップルータとなるように優先度の指定は、省略します。省略した場合は、デフォルトの100となります。

 マスタルータからのパケットを一定時間受け取らなくなると、R2ルータがマスタルータとなり、パケットの処理を引き継ぎます。

R2# ip lan1 vrrp 1 192.168.1.1

PCの設定

 PC1のデフォルトゲートウェイには、LAN1側の仮想ルータの仮想IPアドレス「192.168.1.1/24」を設定します。

PC2のデフォルトゲートウェイには、R1のLAN2側のIPアドレス「192.168.2.2/24」を設定します。

VRRPの動作確認

VRRPの動作確認を行います。

ネットワーク構成図は、下図の通りです。

PC1のデフォルトゲートウェイには、仮想IPアドレス「192.168.1.1/24」を設定しています。

PC2のデフォルトゲートウェイには、R1のLAN2側のIPアドレス「192.168.2.2/24」を設定しています。

R1ルータ、R2ルータの各々で、VRRPのステータスを確認します。

●R1の「show status vrrp」の出力

R1# show status vrrp
 LAN1 ID:1  仮想IPアドレス: 192.168.1.1
  現在のマスター: 192.168.1.2 優先度: 200
      自分の状態: Master / 優先度: 200  Preempt  認証: NONE  タイマ: 1

●R2の「show status vrrp」の出力

R2# show status vrrp
 LAN1 ID:1  仮想IPアドレス: 192.168.1.1
  現在のマスター: 192.168.1.2 優先度: 200
      自分の状態: Backup / 優先度: 100  Preempt  認証: NONE  タイマ: 1

R1ルータがマスタルータ、R2ルータがバックアップルータになっていることが確認できます。

PC1からPC2へpingを行います。

C\>ping 192.168.2.10

pingは、成功します。

R2ルータのLAN1側のケーブルを抜きます。

PC1からPC2へpingを行います。

C:\>ping 192.168.2.10

pingは、もちろん、成功します。これは、pingのパケットは、マスタルータであるR1を通るからです。

今度は、R2ルータのLAN1側のケーブルを繋ぎ、R1ルータのLAN1側のケーブルを抜きます。

PC1からPC2へのpingが、R2ルータを経由して通信できるかどうかを検証します。

 LAN2側では、VRRPの設定を行っていないので、PC2側のデフォルトゲートウェイを切り替える必要があります。

PC2のデフォルトゲートウェイをR2のLAN2側のIPアドレス「192.168.2.3/24」に変更します。

PC1からPC2へpingを行います。

C:\>ping 192.168.2.10

pingは、成功します。

R2ルータのVRRPのステータスを確認します。

●R2の「show status vrrp」の出力

R2# show status vrrp
 LAN1 ID:1  仮想IPアドレス: 192.168.1.1
  現在のマスター: 192.168.1.3 優先度: 100
      自分の状態: Master / 優先度: 100  Preempt  認証: NONE  タイマ: 1

R1ルータのLAN1側のケーブルを繋ぎます。

PC1からPC2へpingを行います。

C:\>ping 192.168.2.10

pingは、成功します。

R1ルータのLAN2側のケーブルを抜きます。

PC1からPC2へpingを行います。

C:\>ping 192.168.2.10

pingは、失敗します。

 ここまでののVRRPの設定では、各ルータは、LAN1側の障害の検知してマスタルータとバックアップルータの切り替えができていますが、LAN2側の障害を検知して切り替えることができていません。

この問題に対処するために「シャットダウントリガ」という仕組みがあります。

VRRPのシャットダウントリガ

ここでは、VRRPの設定にシャットダウントリガを追加していきます。

 ここまでの設定では、LAN1側の障害は検知してマスタルータとバックアップルータの切り替えが行われますが、LAN2側の障害は検知できずに、うまく切り替わることができていません。

そこで、シャットダウントリガの設定を追加します。

 シャットダウントリガとは、回線側で通信が何らかの理由でできなくなった場合に、積極的にシャットダウンし、それをバックアップルータに通知し、マスタルータを切り替える仕組みです。

PC2のデフォルトゲートウェイはR2のLAN2側のIPアドレス「192.168.2.3/24」にしておきます。

シャットダウントリガの追加

R1ルータにシャットダウントリガを追加します。

R1# ip lan1 vrrp shutdown trigger 1 lan2

R1ルータのLAN2側のケーブルを抜きます。

PC1からPC2へpingを行います。

C:\>ping 192.168.2.10

pingは、成功します。

R2ルータのVRRPのステータスを確認します。

●R1の「show status vrrp」の出力

R2# show status vrrp
 LAN1 ID:1  仮想IPアドレス: 192.168.1.1
  現在のマスター: 192.168.1.3 優先度: 100
      自分の状態: Master / 優先度: 100  Preempt  認証: NONE  タイマ: 1

マスタルータが、R2に切り替わっていることが確認できます。

 ここまでのVRRPの設定では、LAN1側のみ仮想ルータを定義しましたが、LAN2側でも仮想ルータを定義する方が理想的です。LAN2側も仮想ルータを定義していきます。

LAN2側にも仮想ルータを設定する

R1の追加設定

R1# ip lan2 vrrp 2 192.168.2.1 priority=200
R1# ip lan2 vrrp shutdown trigger 2 lan1

●R2の追加設定

R2# ip lan2 vrrp 2 192.168.2.1

●PC2の設定

 PC2のデフォルトゲートウェイをLAN2側の仮想ルータの仮想IPアドレス「192.168.2.1/24」を設定します。

VRRPのステータスを確認

まず、各ルータのVRRPのステータスを確認します。

●R1の「show status vrrp」の出力

LAN1 ID:1  仮想IPアドレス: 192.168.1.1
  現在のマスター: 192.168.1.2 優先度: 200
      自分の状態: Master / 優先度: 200  Preempt  認証: NONE  タイマ: 1
 LAN2 ID:2  仮想IPアドレス: 192.168.2.1
  現在のマスター: 192.168.2.2 優先度: 200
      自分の状態: Master / 優先度: 200  Preempt  認証: NONE  タイマ: 1

●R2の「show status vrrp」の出力

R2# show status vrrp
 LAN1 ID:1  仮想IPアドレス: 192.168.1.1
  現在のマスター: 192.168.1.2 優先度: 200
      自分の状態: Backup / 優先度: 100  Preempt  認証: NONE  タイマ: 1
 LAN2 ID:2  仮想IPアドレス: 192.168.2.1
  現在のマスター: 192.168.2.2 優先度: 200
      自分の状態: Backup / 優先度: 100  Preempt  認証: NONE  タイマ: 1

LAN1側の仮想ルータ、LAN2側の仮想ルータともに、R1がマスタールータになっていることが確認できます。

LAN1側、LAN2側で設定した仮想ルータの検証

LAN1側、LAN2側で設定した仮想ルータを検証していきます。

R1ルータのLAN2側のケーブルを抜きます。

PC1からPC2へpingを行います。

C:\>ping 192.168.2.10

pingは、成功します。

R1ルータのLAN2側のケーブルを繋ぎ、LAN1側のケーブルを抜きます。

PC1からPC2へpingを行います。

C:\>ping 192.168.2.10

pingは、成功します。

MACアドレスの確認

最後にMACアドレスを確認します。

PC1のコマンドプロンプトで、「arp」コマンドを実行します。

●R1の「show status vrrp」の出力

C:\>arp -a
インターフェイス: 192.168.1.10 --- 0x17
  インターネット アドレス 物理アドレス           種類
  192.168.1.1             00-00-5e-00-01-01      動的

VRRPでは、仮想MACアドレスは、「00-00-5E-00-01-XX」というMACアドレスを使用します。

 LAN1側の仮想IPアドレス「192.168.1.1/24」が仮想MACアドレス「00-00-5E-00-01-01」に対応付けられていることが確認できます。

ARPテーブルに表示されない場合は、再度、PC2にpingを行ってください。

ルータの物理インターフェイスへのping

ちなみに、各ルータの仮想IPアドレスには、pingが成功しますが、物理インターフェイスへのpingは、失敗します。

各ルータのコンフィグ

各ルータのコンフィグは、下の通りです。

●R1のコンフィグ

console prompt R1
ip lan1 address 192.168.1.2/24
ip lan1 vrrp 1 192.168.1.1 priority=200
ip lan1 vrrp shutdown trigger 1 lan2
ip lan2 address 192.168.2.2/24
ip lan2 vrrp 2 192.168.2.1 priority=200
ip lan2 vrrp shutdown trigger 2 lan1

●R2のコンフィグ

console prompt R2
ip lan1 address 192.168.1.3/24
ip lan1 vrrp 1 192.168.1.1
ip lan2 address 192.168.2.3/24
ip lan2 vrrp 2 192.168.2.1