Proxy ARPの設定例2

 ここでは、下図のように遠隔地にあるLANを同一セグメントに見せるネットワークをProxy ARPを使用して構築していきます。

ネットワーク構成図は、下図の通りです。

PC1、PC2が所属するネットワークは、「192.168.1.0/24」
PC3、PC3が所属するネットワークは、「192.168.1.240/28」

●R1の設定

# console prompt R1
R1# ip lan1 address 192.168.1.1/24
R1# ip lan2 address 192.168.2.1/24
R1# ip route 192.168.1.240/26 gateway 192.168.2.2

●R2の設定

# console prompt R2
R2# ip lan1 address 192.168.1.241/26
R2# ip lan2 address 192.168.2.2/24
R2# ip route defaultgateway 192.168.2.1

●動作確認

PC1からPC3にpingを行います。

コマンドプロンプトを起動します。

PC1からpingを行います。

C:\ping 192.168.1.242

pingは失敗します。

 pingが失敗するのは、PC1は、サブネットマスクに「/24」が設定されているため、PC3が同じネットワークに所属していると判断し、ARP要求を行っているからです。

 PC3は、同一ネットワークに存在しませんから、ARP応答は、いつまで経っても戻ってくることはありません。そのため、pingは失敗します。

 PC1とPC3が通信できるようにするには、Proxy ARPを設定する必要があります。Proxy ARPを設定することで、ルータがPC3の代わりにARP応答を返すようになり、通信できるようになります。

R1ルータのLAN1側にProxy ARPの設定を追加します。

R1# ip lan1 proxyarp on

動作確認

PC1からPC3にpingを行います。

コマンドプロンプトを起動します。

PC_Aからpingを行います。

C:\ping 192.168.1.2421

pingは成功します。

R1ルータで、LAN1側のMACアドレスを調べます。

「show status lan1」コマンドを実行します。

●R1の「show status lan1」の出力

R1# show status lan1
LAN1
説明:
イーサネットアドレス:           00:a0:de:13:7b:6c
動作モード設定:                 Type (Link status)
               PORT1:           Auto Negotiation (100BASE-TX Full Duplex)
               PORT2:           Auto Negotiation (Link Down)
               PORT3:           Auto Negotiation (Link Down)
               PORT4:           Auto Negotiation (Link Down)
最大パケット長(MTU):            1500 オクテット
プロミスキャスモード:           OFF
送信パケット:                   97 パケット(5170 オクテット)
受信パケット:                   106 パケット(11611 オクテット)
未サポートパケットの受信:       5

PC_AのARPテーブルを調べます。

PC1のコマンドプロンプトで、「arp -a」コマンドを実行します。

C:\arp -a

●PC1の「arp -a」の出力

C:\>arp -a

Interface: 192.168.1.2 --- 0x2
  Internet Address      Physical Address      Type
  192.168.1.242         00-a0-de-13-7b-6c     dynamic

 PC1のIPアドレスに対応するMACアドレスは、PC3のMACアドレスではなく、R1ルータのLAN1インターフェイスのMACアドレスになっていることが確認できます。

 R1ルータがPC3の代わりにARP要求を自分のMACアドレスでARP応答を返していることが分ります。