コンソールの使用方法
本体に電源を入れるとコンソールにメッセージが表示されます。
●ルータ起動時のメッセージ
RTX1000 BootROM Ver. 1.04
RTX1000 Rev.7.01.34 (Fri Mar 5 14:07:00 2004)
Copyright (c) 1994-2004 Yamaha Corporation.
Copyright (c) 1991-1997 Regents of the University of California.
Copyright (c) 1995-1996 Jean-loup Gailly and Mark Adler.
Copyright (c) 1998-2000 Tokyo Institute of Technology.
Copyright (c) 2000 Japan Advanced Institute of Science and Technology, HOKURIKU.
Copyright (c) 2002 RSA Security Inc. All rights reserved.
00:a0:de:27:20:bb, 00:a0:de:27:20:bc, 00:a0:de:27:20:bd,
Memory 16Mbytes, 3LAN, 1BRI
システムが起動するとログイン待ちの状態となります。
工場出荷状態では、パスワードは設定されていないので、そのまま、「Enter」キーを押せば、ログインできます。
●ログイン時のメッセージ
Password:
ログインするとプロンプトが、「>」に変わります。
YAMAHAルータでは、アクセスレベルに応じてプロンプトが異なります。プロンプトを見て、アクセスレベルが一般ユーザであるか、管理者ユーザであるかが判断できるようになっています。
●一般ユーザのプロンプト
>
アクセルレベルを管理ユーザにするには「administrator」コマンドを実行します。
ログインするとプロンプトが、「#」に変わります。
>administrator
●管理ユーザのプロンプト
> administrator
Password:
#
画面表示
位置画面に収まらない情報を表示する場合は、「console lines」コマンドで設定された行数文を表示し、「--- つづく ---」を表示してストップさせます。
--- つづく ---
スクロールさせるには、「Space」キーを押し、次の1行を表示するには、「Enter」キーを押ます。
また、最後まで表示させずに終了させるには、「q」キーを押します。
位置画面に収まらない場合、表示する情報をストップさせたくなければ、「console lines infinity」コマンドを実行します。
>console lines infinity
タイムアウトの変更
セキュリティの観点から、コンソールにキー入力が一定時間ない場合、自動的にログアウトするようになっています。デフォルトでは、300秒でログアウトするようになっています。
ログアウトする時間を変更するには、「login timer」コマンドを使用します。
> login timer ?
入力形式: login timer clear
login timer 秒数
秒数 = 30-21474836
説明: ログインタイマを設定します
デフォルト値: 300