デフォルトルート
ルータは、パケットの宛先IPアドレスとルーティングテーブルを照合して、一致するエントリが見つからないと、パケットを転送することができないと判断して破棄してしまいます。
しかし、デフォルトルートを設定していると、ルーティングテーブル上に一致するエントリがない場合でも、デフォルトルートにパケットを中継するようになります。
ちなみに、デフォルトルートは、Ciscoルータでは、「Gateway of last resort」(最後の手段の経路)と表現されてます。
デフォルトルートは、下図のように、インターネットに接続するルータで設定するケースが多いです。インターネット上の経路は、非常にたくさんあり、数十万とも言われています。

インターネット上の全てのルートを把握するのは、事実上、困難ですし、絶えず変化するネットワークにあわせてルータのルーティングテーブルをメンテナンスするのは神業です。
また、インターネット上の全てのルートをルータのルーティングテーブルに載せるだけのルータのメモリもCPUパワーも不足します。仮に全部ルートを乗せれたとしても、膨大な負荷がルータにかかってしまうことになります。
それでは、デフォルトルートを設定していきます。
ネットワーク構成は、下図の通りです。

●RAの設定
RAルータにIPアドレスの振り当てなどの基本設定を行います。
# console prompt RA
RA# ip lan1 address 192.168.1.1/24
RA# ip lan2 address 192.168.2.1/24
●RBの設定
RBルータにIPアドレスの振り当てなどの基本設定を行います。
# console prompt RB
RB# ip lan1 address 192.168.3.1/24
RB# ip lan2 address 192.168.2.2/24
ルーティングテーブルの表示
IPのルーティングテーブル(経路情報テーブル)を表示するには、「show ip route」を使用します。
# show ip route [destination]
destination : 相手先 IP アドレス
省略した場合は、経路情報テーブル全体を表示します。
# show ip route detail
detail : 現在有効なIPv4 経路に加えて、ダイナミックルーティングプロトコルによって得られた経路により隠されているスタティックルートも表示します。
# show ip route summary
summary : IPv4 の経路数をプロトコル毎に合計して表示します。
RAのルーティングテーブルを表示します。
●「show ip route」コマンドの出力
RA# show ip route
宛先ネットワーク ゲートウェイ インタフェース 種別 付加情報
192.168.1.0/24 192.168.1.1 LAN1 implicit
192.168.2.0/24 192.168.2.1 LAN2 implicit
ルーティングテーブルの内容から分かるように「192.168.3.0/24」の経路情報がありません。ということは、RAルータは、宛先が「192.168.3.0/24」のパケットを配送できないことを意味します。
RBのルーティングテーブルを表示します。
●「show ip route」コマンドの出力
RB# show ip route
宛先ネットワーク ゲートウェイ インタフェース 種別 付加情報
192.168.2.0/24 192.168.2.2 LAN2 implicit
192.168.3.0/24 192.168.3.1 LAN1 implicit
ルーティングテーブルの内容から分かるように「192.168.1.0/24」の経路情報がありません。ということは、RBルータは、宛先が「192.168.1.0/24」のパケットを配送できないことを意味します。
ip route コマンド
スタティックルートを設定するには、「ip route」コマンドで指定します。
構文は、以下の通りです。
# ip route <network> gateway <gateway1>
●network
設定値 | 説明 |
default | デフォルト経路 |
IP アドレス | 送り先のホスト/マスクビット数(省略時は 32) |
●gateway1
IP アドレス : xxx.xxx.xxx.xxx (xxx は十進数 )
デフォルトルートの設定
それでは、各ルータにデフォルトルートを設定してゆきます。
●RAルータのデフォルトルートの設定
RAルータにおいて、宛先「192.168.3.0/24」の送り先の経路として、デフォルトルートを使用します。コマンドは、以下のようになります。
# ip route default gateway 192.168.2.2
●RBルータのデフォルトルートの設定
同様にRBルータのデフォルトルートを設定します。
# ip route default gateway 192.168.2.1
◆ルーティングテーブルの表示
IPのルーティングテーブル(経路情報テーブル)を表示するには、「show ip route」を使用します。
# show ip route
RAのルーティングテーブルを表示します。
●「show ip route」コマンドの出力
RA# show ip route
宛先ネットワーク ゲートウェイ インタフェース 種別 付加情報
default 192.168.2.2 LAN2 static
192.168.1.0/24 192.168.1.1 LAN1 implicit
192.168.2.0/24 192.168.2.1 LAN2 implicit
デフォルトルートが追加されていることが確認できます。
RBのルーティングテーブルを表示します。
●「show ip route」コマンドの出力
RB# show ip route
宛先ネットワーク ゲートウェイ インタフェース 種別 付加情報
default 192.168.2.1 LAN2 static
192.168.2.0/24 192.168.2.2 LAN2 implicit
192.168.3.0/24 192.168.3.1 LAN1 implicit
デフォルトルートが追加されていることが確認できます。
PC1からPC2にPingを行います。

Pingは、成功します。