BGPとRIPの組み合わせ(その2)
「BGPとRIPの組み合わせ(その1)」の続きです。ここでは、BGPとRIPを組み合わせて構築したネットワークを検証してゆきます。
ネットワーク構成図は、下図の通りです。

R1ルータのルーティングテーブルを確認します。
●R1のルーティングテーブル
R1# show ip route
宛先ネットワーク ゲートウェイ インタフェース 種別 付加情報
10.0.0.0/24 192.168.1.1 LAN1 RIP metric=1
172.16.1.0/24 192.168.1.1 LAN1 RIP metric=1
192.168.1.0/24 192.168.1.2 LAN1 implicit
192.168.2.0/24 192.168.2.1 LAN2 implicit
R2ルータのルーティングテーブルを確認します。
●R2のルーティングテーブル
R2# show ip route
宛先ネットワーク ゲートウェイ インタフェース 種別 付加情報
10.0.0.0/24 172.16.1.2 LAN2 BGP path=8000
172.16.1.0/24 172.16.1.1 LAN2 implicit
192.168.1.0/24 192.168.1.1 LAN1 implicit
192.168.2.0/24 192.168.1.2 LAN1 RIP metric=1
R2ルータで受け取っているBGPの経路情報を表示します。
●R2ルータの「show status bgp neighbor 172.16.1.2 received-routes」の出力
R2# show status bgp neighbor 172.16.1.2 received-routes
Total routes: 1
*: valid route
Network Next Hop Metric LocPrf Path
* 10.0.0.0/24 172.16.1.2 0 8000 IGP
R3ルータのルーティングテーブルを確認します。
●R3ルータのルーティングテーブル(Cisco)
R3#show ip route
Gateway of last resort is not set
172.16.0.0/24 is subnetted, 1 subnets
C 172.16.1.0 is directly connected, FastEthernet0
10.0.0.0/24 is subnetted, 1 subnets
C 10.0.0.0 is directly connected, Ethernet0
B 192.168.2.0/24 [20/0] via 172.16.1.1, 00:24:45
「192.168.1.0/24」の経路情報がありません。
このままでは、「10.0.0.0/24」ネットワークと「192.168.1.0/24」ネットワーク間の通信を行うことができません。
「192.168.1.0/24」の経路情報がR3ルータにありません。
この問題を解決するために、設定を加えてゆきます。
そこで、R3ルータに「192.168.0.0/16」の集約経路を広告するようにR2ルータの設定に変更を加えていきます。
まず、R2ルータの設定を消去するためにルータを初期化を行います。
R2# cold start
◆R2ルータの設定
R2ルータに以下のコマンドを入力します。
# console prompt R2
R2# ip lan1 address 192.168.1.1/24
R2# ip lan2 address 172.16.1.1/24
R2# rip use on
R2# ip lan1 rip send on version 2
R2# ip lan1 rip receive on version 2
R2# ip lan2 rip send off
R2# ip lan2 rip receive off
R2# bgp use on
R2# bgp autonomous-system 64001
R2# bgp neighbor 1 8000 172.16.1.2
RIPで受信した192.168.0.0/16の範囲の経路を集約して広告し、それ以外の経路は、そのまま広告するように定義します。
R2# bgp aggregate filter 1 rip include 192.168.0.0/16
R2# bgp aggregate 192.168.0.0/16 filter 1
R2# bgp import filter 1 include 192.168.0.0/16
192.168.0.0/16の範囲の経路は集約して広告するので、範囲に含まれる経路を拒否するように定義します。
R2# bgp import filter 2 reject include 192.168.0.0/16
R2# bgp import filter 3 include all
集約経路をBGPに導入します。
R2# bgp import 8000 aggregate filter 1
集約経路以外をBGPに導入します。
R2# bgp import 8000 rip filter 2 3
BGPで受信した経路に対してフィルタを適用します。
R2# bgp export filter 1 include all
R2# bgp export 8000 filter 1
BGPの設定を有効にします。
R2# bgp configure refresh
R3ルータのルーティングテーブルを確認します。
●R3ルータのルーティングテーブル(Cisco)
R3#show ip route
Gateway of last resort is not set
172.16.0.0/24 is subnetted, 1 subnets
C 172.16.1.0 is directly connected, FastEthernet0
10.0.0.0/24 is subnetted, 1 subnets
C 10.0.0.0 is directly connected, Ethernet0
B 192.168.0.0/16 [20/0] via 172.16.1.1, 00:01:03
「192.168.0.0/16」の経路情報があります。
これで、「10.0.0.0/24」ネットワークと「192.168.1.0/24」ネットワーク間は、通信が行えるようになります。