BGPを設定するコマンド(その1)
ここでは、BGPを設定するコマンドを紹介していきます。
BGP の起動の設定
# bgp use use
【設定値及び初期値】
●use
設定値:
設定値 | 説明 |
on | 起動する。 |
off | 起動しない。 |
初期値: off
【説明】
BGPを起動するか否かを設定する。いずれかのインタフェースにセカンダリアドレスを割り当てた場合、BGPを使用することはできない。
AS 番号の設定
# bgp autonomous-system as
【設定値及び初期値】
●as
設定値: AS 番号 (1..65535)
【説明】
ルータのAS番号を設定する。AS番号を設定するまでBGPは動作しない。
ルータIDの設定
# bgp router id ip_address
【設定値及び初期値】
●ip_address
設定値: IP アドレス
初期値: インタフェースに付与されているプライマリアドレスから自動的に選択する。
【説明】
ルーターID を設定する。通常はこのコマンドを設定する必要はない。
BGP による経路の優先度の設定
# bgp preference preference
【設定値及び初期値】
●preference
設定値: 優先度 (1..2147483647)
初期値: 500
【説明】
BGPによる経路の優先度を設定する。優先度は1以上の整数で指定し、数字が大きいほど優先度が高い。BGPとその他のプロトコルで得られた経路が異なる場合には、優先度の高い経路が採用される。優先度が同じ場合には、先に採用された経路が有効になる。
各プロトコルに与えられた優先度の初期値は次のとおり。
スタティック | 10000 |
RIP | 1000 |
OSPF | 2000 |
BGP | 500 |
BGPによる接続先の設定
# bgp neighbor neighbor_id remote_as remote_address [parameter...]
【設定値及び初期値】
●neighbor_id
設定値: 近隣ルータの番号 (1...2147483647)
●remote_as
設定値: 相手のAS番号 (1..65535)
●remote_address
設定値: 相手のIPアドレス
●parameter : TYPE=VALUE の組
設定値:
TYPE | VALUE | 説明 |
hold-time | off もしくは 3 以上の整数[秒] | キープアライブの送信間隔 |
metric | 1..21474836 | MED(Multi-Exit Discriminator) で通知するメトリック |
passive | on または off | 能動的な BGP コネクションの接続を抑制するか否か |
gateway | IP アドレス/インタフェース | 接続先に対するゲートウェイ |
ocal-address | IP アドレス | BGPコネクションの自分のアドレス |
初期値:
・hold-time=180
・metric は送信されない
・passive=off
・gateway は指定されない
・local-address は指定されない
【説明】
BGPコネクションを接続する近隣ルーターを定義する。
BGPの設定の有効化
# bgp configure refresh
【説明】
BGPの設定を有効にする。BGPの設定を変更したら、ルータを再起動するか、このコマンドを実行する必要がある。
BGP に導入する経路に適用するフィルタの設定
# bgp import filter filter_num [reject] kind ip_address/mask ... [parameter ...]
【設定値及び初期値】
●filter_num
設定値: フィルタ番号(1..2147483647)
●kind
設定値:
設定値 | 説明 |
include | 指定したネットワークに含まれる経路 (ネットワークアドレス自身を含む) |
refines | 指定したネットワークに含まれる経路 (ネットワークアドレス自身を含まない) |
equal | 指定したネットワークに一致する経路 |
●ip_address/mask
設定値:
設定値 | 説明 |
ip_address/mask | IPアドレス/ネットマスク |
all | すべてのネットワーク |
●parameter: TYPE=VALUE の組
設定値:
TYPE | VALUE | 説明 |
metric | 1..16777215 | MED(Multi-Exit Discriminator)で通知するメトリック値(指定しないときはMEDを送信しない) |
preference | 0..255 | 同じ経路を複数の相手から受信したときに、一方を選択するための優先度 |
初期値:
・metric=1
・preference=100
【説明】
BGPに導入する経路に適用するフィルタを定義する。このコマンドで定義したフィルタは、「bgp import」コマンドのfilter節で指定されて、はじめて効果を持つ。
ip_address/maskでは、ネットワークアドレスを設定する。複数の設定があるときには、プレフィックスが最も長く一致する設定が採用される。kindの前にrejectキーワードを置くと、その経路が拒否される。
BGPに導入する経路に対するフィルタの適用
# bgp import remote_as protocol [from_as] filter filter_num ...
【設定値及び初期値】
●remote_as
設定値: 相手の AS 番号 (1..65535)
●protocol
設定値:
設定値 | 説明 |
static | 静的経路 |
rip | RIP |
ospf | OSPF |
bgp | BGP |
aggregate | 集約経路 |
●from_as
設定値: 導入する経路を受信した AS(protocolでbgpを指定したときのみ)(1..65535)
●filter_num
設定値: フィルタ番号 (1..2147483647)
【説明】
RIPやOSPFのようなBGP以外の経路を導入するときに適用するフィルタを設定する。フィルタに該当しない経路は導入されない。
フィルタの番号には、「bgp import filter」コマンドで定義した番号を指定する。BGPの経路を導入するときには、その経路を受信したAS番号を指定する必要がある。
このコマンドが設定されていないときには、外部経路は導入されない。フィルタ番号は、100個まで設定できる。
BGPで受信する経路に適用するフィルタの設定
# bgp export filter filter_num [reject] kind ip_address/mask ... [parameter]
【設定値及び初期値】
●filter_num
設定値: フィルタ番号 (1..2147483647)
●kind
設定値:
設定値 | 説明 |
include | 指定したネットワークに含まれる経路 (ネットワークアドレス自身を含む) |
refines | 指定したネットワークに含まれる経路 (ネットワークアドレス自身を含まない) |
equal | 指定したネットワークに一致する経路 |
●ip_address/mask
設定値:
設定値 | 説明 |
ip_address/mask | IPアドレス/ネットマスク |
all | すべてのネットワーク |
●parameter: TYPE=VALUEの組
設定値:
TYPE | VALUE | 説明 |
metric | 1..16777215 | MED(Multi-Exit Discriminator)で通知するメトリック値(指定しないときはMEDを送信しない) |
preference | 0..255 | 同じ経路を複数の相手から受信したときに、一方を選択するための優先度 |
初期値:
・metric=1
・preference=100
【説明】
BGPで受信する経路に適用するフィルタを定義する。このコマンドで定義したフィルタは、「bgp import」コマンドのfilter節で指定されてはじめて効果を持つ。
ip_address/maskでは、ネットワークアドレスを設定する。複数の設定があるときには、プレフィックスが最も長く一致する設定が採用される。
kindの前にrejectキーワードを置くと、その経路が拒否される。