便利なネットワークツール
パケットキャプチャ(Wireshark )
パケット解析ソフトで定番のEtherealがオープンソースプロジェクトになり、Wiresharkに名前が変更されました。フリーソフトでありながら、かなり機能が充実してします。WindowsだけでなくMac OS X、Linuxなど、各種OSにも対応しています。
ネットワークのトラブルシューティングで有用なネットワークエンジニアにとって心強いツールです。実際にネットワーク上に流れている生のパケットをキャプチャして、パケットの中身を見て確認することができます。
下図は古いバージョンのWiresharkをキャプチャしたものですが、見てわかるように、パケットの中身を見ることができます。

色分けで表示され、とても見やすくなっています。

各種ネットワーク情報調査ソフト(NetEnum5)
「NetEnum」は、LAN内の機器情報を調査するフリーソフトです。
指定した範囲に存在するPCやプリンタの各種情報を取得できます。
機能
- ホスト、IPアドレス、MACアドレス、コメントの一覧作成機能
- Windowsネットワークが認識しているホストの列挙
- ワークグループ、ドメイン指定
- PINGが通るホストの列挙
- 調査範囲の指定
- PING試験時のタイムアウト、TTL、スレッド実行間隔指定
- 複数のネットワークカードから選択して指定
- MACアドレス、ベンダーの取得選択指定
- ログインユーザ取得
- OS種別の取得
- パケットキャプチャポートスキャン
- 簡易パケットキャプチャ機能
- TCP/UDPポートの接続可否を一覧表示
- 複数ホストの一括スキャン(HostSonarがレジスト済みの場合)
- NetEnumを実行しているホストの入出力パケットダンプ(バイナリ/アスキー)
また、各種ットワーク系のコマンドを実行できます。
DOSコマンド/コマンド実行機能
WHOIS/ARP/IPCONFIG/NBSTAT/NETSTAT/NSLOOKUP/PATHPING/PING/ROUTE/TRACERT
https://www.e-realize.com/netenum5.html

ポートスキャナー(Zenmap)
Zenmapは、ポートスキャンツールで有名なNmapのGUI版です。オープンソースで開発されており、高機能ながら無料で利用できます。
Windows, Mac OS X, Linuxなど、マルチプラットフォームで動作します。
詳しい使い方については、Nmapリファレンスガイドを参考にしてください。
下図は、かなり古いバージョンをキャプチャ―したものです。

IP電卓
IPアドレスとサブネットマスクからホスト数やサブネット数などを算出できるツールです。2進数表記でも確認できます。ネットワークアドレスの一覧が確認できるので便利です。
・32ビット表示
・IPアドレスのクラス(A~C)
・IPアドレスの種類(グローバルかプライベートか)
・使用できるホストの数
・サブネットの本数
・入力IPアドレスのネットワークの範囲
・ワイルドカードマスク
・ネットワークアドレス一覧
・乗数表示
・CSVファイル出力
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se327695.html
