IPv6(IPv6アドレスの表記)

 IPv6 アドレスは 128ビット(16 バイト)もあります。2進数で表記するとあまりにも長くなってしまうので、16進数で表記するようになっています。

 それでも32桁にもなります。この後、説明してゆきますが、IPv6アドレスは、できるだけ短く表現できるように、表記方法が工夫されています。それでも、IPv6 アドレスは長くなってしまいます。

 これは、人間が一目見て、記憶できる限界を超えています。この長いアドレスを管理するのも困難ですし、正確に入力することも難しい作業です。

 とは言っても、IPv6アドレスをそのままの16進数、32桁で扱うのは、とても大変なので、省略記法があるのは、せめてもの救いです。

IPv6表記

  • 16ビットごとに区切って16進数で書く。
  • 区切り文字は「:」(コロン)
  • IPv6 アドレスの先頭部分をプレフィックスと呼び、長さを「/」の後に書く。

※「/128」(アドレス全体) は、明示的に指定する必要はないので、しばしば省略されます。

IPv6の分類

IPv6 アドレスは、先頭3 ビット(/3)によって大きく8つに分けられています。

 3ビットは、16進数と相性が悪く、理解しにくいので、16進数1桁の4 ビットの16個に分割した方が理解しやすいかもしれません。

2 進数16 進数用途
0000特殊なアドレス
1
0012経路集約型アドレス
3
0104未割り当て
5
0116未割り当て
7
1008未割り当て
9
101a未割り当て
b
110c未割り当て
d
111eリンクローカル、サイトローカル、マルチキャスト
f

IPv6の省略記法

IPv6では、以下の省略表記が利用できます。

  • 各ブロックの先頭の連続する「0」は省略可能
  • 「0000」は「0」と表現する。
  • 連続する「0」のブロックは、1回に限り、「::」に置き換え可能

IPv6アドレスの表記方法は、次のようになります。

 2001:1000:0120:0000:0000:0000:1234:0000

              ↓  各ブロックの先頭の連続する「0」は省略可能
                  「0000」は「0」と表現する。

 2001:1000:120:0:0:0:1234:0

              ↓  連続する「0」のブロックは、1回に限り、「::」に置き換え可能

 2001:1000:120::1234:0

 省略できるのは1ヶ所だけです。

 2001:1000:120::1234:: × ← こうは書けない