自宅でネットワークを構築する(中継器)

 新型コロナウイルスの影響もあり、リモートワーク、オンライン授業も普及して、益々、自宅のネットワークのニーズが高まっています。中でも無線LANは、ケーブル接続する必要がなく、家のどこにいてもインターネットにアクセスできるため重宝します。

 しかし、家中のどこからでもインターネットに接続したいが、電波を拾いにくい場所があり、インターネットの接続状態が安定しない場所がでてくることがあります。そのような場合、無線LAN中継器を使用すると、無線アクセスポイント同士の通信を可能にして、無線LANを拡張することができるので、安定したインターネット接続を実現できます。

 無線LANの中継器を購入しなくとも、無線ルータ(ブロードバンドルータ)の製品の多くは、ディップスイッチで、ルーターモードと中継器モードを切り替えることができる製品も多いので、中継器を新しく購入しなくとも、古い無線ルータを活用できるケースもあります。

 無線を中継する技術にWDS(Wireless Distribution System)がありますが、WDSの設定は、少々難しいので、新たに購入する場合は、設定が簡単な中継器がおすすめです。無線LANを拡張するには、WDSをサポートした無線ルータやイーサネットコンバーターと呼ばれる製品があります。

古いタイプのものは、アクセスポイントのMACアドレスを調べておいて、お互いのMACアドレスを登録するなど、設定のハードルが少々高めです。

 最近発売されている中継器は、Wi-Fi中継機などと呼ばれており、設定も簡単になっています。設定が簡単にできるかどうかは、メーカーのホームページで確認すると良いでしょう。専用のアプリで設定できる機種がオススメです。

 また、最近の無線LANルータは、電波出力が強化なので、中継器を機能を利用しなくとも、家全体に電波が届くかもしれません。無線ルータを設置する場所を変更してみることもオススメできます。

設置場所について

設置場所について

 電波の強さは、目に見えてわからないので、電波の強さを測定するために、専用の測定器が必要になってきますが、非常に高価です。しかし、高価な専用の測定器を購入しなくとも、無線LANカードを挿したノートパソコンか、無線機能内蔵のノートパソコンがあれば、およその電波状態が測定できます。家の中で、ノートパソコンを持ち歩いて、家の中のどの位置がベストポジションなのかを把握しておきましょう。

 電波の届きにくい死角エリアへ中継器を設置するのがベターです。オススメは電源コンセントに直接差し込めるタイプの中継器が便利です。ただし、夏場は、中継器がすごく熱くなって暴走することがあります。その場合は、再起動するなどの対応が必要となります。

下図は、中継器を使って無線LANネットワークを構築した場合のイメージ図です。