設置場所について

 無線ブロードバンドルータ(以下、無線ルータ)の設置場所ですが、FTTH回線であれば、光ファイバケーブルの引き込み口辺りになります。引き込み口からONU(光回線の終端装置)を経由して、LANケーブルを延長して家の好きな位置まで引き込むことも可能ですが、最近の無線ルータルータは、広い住宅も大丈夫なように電波がよく飛ぶ、電波出力強化機能がついています。

 電波が遠くまで届くので、設置場所に悩む必要は、そんなにないと思いますが、近くに障害物(壁や冷蔵庫)がない場所が候補です。設置する場所にもよりますが、1台設置するだけで1、2階や離れた部屋でも、かなり広い範囲で無線接続が可能になります。

接続機器について

 購入する無線LANルータには、有線LANのスイッチングHub部が4ポートぐらい付いているものがオススメです。NASやプリンタを接続と便利です。接続イメージは、下図のような感じです。