PoEとは

 PoEは、「Power over Ethernet」の略で、2003/6月にIEEE802.3afとして標準化された技術で、イーサネットで配線で利用するUTPケーブル(カテゴリ5以上)を使用して電力を供給することができます。

 UTPケーブルを電源として利用できるので1本のケーブルでデータ通信と電力供給が行うことができます。そのため、電源の取りにくい場所への機器の設置が可能になったり、電源ケーブルを引き回す必要がないため、省配線化が実現できます。

 ACアダプターを設置しなければならない場合、場所を取りますが、UTPから電源を取れるのであれば、電源まわりもすっきりします。また、電源コンセントの追加にともなう工事費などのコストの削減もできます。

特にPoEは、IP電話機やネットワークカメラの設置する際に役に立ちます。

 方式には、TypeAとTypeBがあります。TypeAは、データ伝送と電力供給に同じ銅線4本を共有します。TypeBでは、10BASE-T/100BASE-TXにおいて使用していない4本を電力供給と用として使用するようになっています。

TypeA ・・・ 1、2、3、6番ピン
TypeB ・・・ 4、5、7、8番ピン

を利用します。

ここで、TypeAにおいて、疑問がわいてきます。

 データを伝送する銅線と、電力供給する銅線が同じだとデータの送受信に悪影響があるのではないかということです。

 しかし、これは全く問題ではありません。ADSLの場合を例に考えてみます。1本(2芯)の電話線で電話の音声信号とADSLのデータをやり取りしていまが、問題ありませんよね。

PoEも同様です。同じ銅線上でデータ伝送と電力供給を行っても影響が出ないように仕様が定められています。

 IEEE802.3afでは、電力供給側の機器は、TypeAとTypeBのどちらでも選択できるようになっていますが、受電側の機器は、TypeAとTypeBのどちらでも電力供給を受けられるようになっていなければならないことが決まっています。