PLCとは

 PLCとは、「Power Line Communication」の略で、電力線を通信回線としてデータ通信を行う技術です。電気コンセントにPLCモデムを設置するだけで、数Mbps~数百Mbpsのデータ通信を行うことができます。

 電気配線は、建物の中に張り巡らされているので、新たにケーブルを引き回す必要がありません。PLCでは、既存の電気配線網を利用できるため、手軽にネットワークの構築を行うことができます。

 電気配線を通信回路として利用する技術自体は、そんなに新しい技術ではありません。技術があっても規制が厳しく製品化できない事情がありました。それは、電気配線から漏れる漏洩電波がアマチュア無線などに影響があると指摘されていたからです。

しかし、総務省が規制を2006年12月に緩和したことで、今では、様々な製品が実用化され発売されています。

PLCの構成

 PLCを利用したネットワークは、マスターアダプターとターミナルアダプターで構成されます。マスターアダプターが親機に該当し、ターミナルアダプターが子機に該当するとイメージすると分かりやすいかもしれません。

ターミナルアダプタを使用するには、マスターアダプターに登録する必要があります。

下のネットワーク構成図は、PLCを用いたホームネットワークのイメージ図です。

マスターアダプターにターミナルアダプターをぶら下げるイメージになります。

 PLCネットワークは、電気配線を通信回線として利用できます。電気配線をツイストペアケーブルに置き換えてとらえると、スイッチングハブ(ハブも含む)を用いカスケード接続したネットワークと同等なネットワークを構築することができます。

 電源プラグを電気コンセントに差し込むだけで、無線LANでは、電波が届きにくく無線通信が困難だった場所やケーブルの配線が困難な場所でもデータ通信が可能になります。イーサネットケーブルの配線工事が必要ないという手軽さがPLCの魅力です。

 家のどの部屋にも通常、電源コンセントがあります。つまり、PLCを用いることで、家中の隅々まで簡単にネットワークを構築することができるのです。

 また、PLCでは、無線アクセスポイントのような難しい設定作業もほとんどありません。製品によっては、初期設定が既にされており、そのまま直ぐに利用できる製品もあります。