DNSのドメインツリー

 DNSには、名前付けに規則があります。ローカルネットワークでのみ運用するのであれば、勝手に名前を付けても問題になりませんが、インターネットを対象にしたネットワークでは、ドメイン名が重複しないようにしなければなりませんし、誰もが理解し易い名称にする必要があります。

そこで、DNSの命名規則は下図のようになっています。

 DNS名は、ドメインツリーと呼ばれる階層構造で名前を表現するようになっています。「.」で、いくつかの階層に区切り、各階層ごとにグループとしての意味を持たせ下位のドメインやホスト名を管理する分散型の構造になっています。分散型の構造にすることによって負荷分散を行っています。

 枝分かれで階層になっている部分が「ドメイン」で「ノード」とも呼ばれます。上位から順に、第1レベル・ドメイン、第2レベル・ドメインのように呼びます。

 各ノードでは、自分が管理するドメイン内の情報と自分の下位ドメイン(サ