IPアドレス・クラスの概念

 IPアドレスには、アドレスクラス(address class)という分類方法があります。サブネットやCIDRなどにより、アドレスクラスの概念が薄れていますが、ネットワークの設計するときには、必ず考慮しなければならない重要な概念です。

 ※CIDR・・・「Classless Inter-Domain Routing」の略でサイダーと読みます。CIDRは、ク ラスの概念を用いないIPアドレスの割り当てと、経路集約を行う技術です。

IPアドレスの最上位部分のビットパターンで、クラスA ~ クラスE までの5つに分類されています。

クラスA

クラスAのIPアドレスの範囲は、下の通りです。

クラスA ( 0.0.0.0 ~ 127.255.255.255 )

最初の8ビットがネットワークアドレス、残りの24ビットがホストアドレスになります。

ただし、ネットワークアドレスの最初の1ビットは、識別のため、「0」とすることが決められています。

つまり、第1オクテットは、2進数で「00000000」~「01111111」までの範囲となります。

 10進法に置き換えると「0.X.X.X」~「127.X.X.X」になり、ネットワークアドレスは128個、ホストアドレスは、各ネットワークアドレスごとに1,677万7,216個のアドレスが確保されます。

※「x」は、ホストアドレスを示しています。

クラスAは、最も大規模なネットワーク向けのクラスクラスになります。

クラスAアドレスは、IPアドレス全体の空間(≒43億個)のうち、半分を占めています。

※ここで、説明しているIPアドレス数は、予約されているIPアドレスも含まれています。