BSSとESS、SSIDとESSID

 無線ネットワークの用語で、BSS、ESS、SSID、ESSIDがあります。名前が似ていて意味が分かり難いかと思います。ここでは、これらの用語についてまとめていきます。

BSSとESS

 無線LANのインフラストラクチャモードでは、基本サービスセット(BSS:Basic Service Set)と複数のBSSで構成される拡張サービスセット(ESS:Extended Service Set)という2つの構成要素が定義されています。

 1つのAPと、その電波内にある無線クライアントとが相互接続されるネットワークをBSSといい、複数のBSSで構成される無線LANのネットワークをESSといいます。

BSSIDとESSID

 BSSIDとは、BSSのIDです。無線ネットワークを識別するためのIDで、AP(アクセスポイント)のMACアドレスが使用される48ビットの数値となります。

 ESSIDとは、ESSのIDです。無線LANにおけるネットワークの識別子で、最大32文字までの英数字を設定します。このESSIDを複数のAPにSSIDとして設定することができます。

SSID

 SSID(Service Set Identifier)とは、APの識別名で、APの名前として使用すします。最大で32文字までの英数字を任意に設定できます。無線LANでは、同じSSIDが設定されているものデバイス同士だけが、通信することができます。

ローミング

 複数のAPで、同じSSIDを指定することで、ESSIDとして拡張して使用することができます。そうすることで、ESSIDとして拡張することローミングが利用できます。

ローミングとは無線クライアントが異なるセルにあるAPへ、シームレスに移動できる機能のことです。無線クライアントがセッションが移動の途中で切断されないように、セルを10%~15%程度、オーバーラップさせることが推奨されています。