IEEE802.11のフレーム構造
レイヤ2のフレームには、ヘッダー、ペイロード(送信用のデータ)、FCS(Frame Check Sequence)で構成されています。イーサーネットのフレームに似ていますが、より多くのフィールドがあります。

下表は、各フィールドの内容を説明したものです。すべての802.11無線フィールドには、次のようなフィールドが含まれています。
フレーム制御 (Frame control) | 無線のフレームタイプを識別します。プロトコルバージョンフレームタイプ、電源管理、セキュリティ設定のサブフィールドが含まれています。 |
時間 (Duration) | 次のフレームを転送するために必要な時間を示すための情報が含まれています。 |
アドレス1 | 受信ワイヤレスデバイス、もしくは、アクセスポイントのMACアドレスが含まれています。 |
アドレス2 | 送信ワイヤレスデバイス、もしくは、アクセスポイントのMACアドレスが含まれています。 |
アドレス3 | アクセスポイントが接続しているデフォルトゲートウェイ(ルータのインターフェイス)などのMACアドレスが含まれています。 |
シーケンス制御 | シーケンスを制御するための情報とフラグメントされたフレームを制御する情報が含まれています。 |
アドレス4 | アドホックモードでのみ使用されます。 |
ペイロード (Payload) | 送信するデータを格納するためのフィールドです。 |
FCS | レイヤ2フレームのエラー訂正に使用します。 |