このページで解説している内容は、以下の YouTube 動画の解説で見ることができます。

【L3SW】RIPv2の設定②

【L3SW】RIPv2の設定①」の続きです。

ここでは、L3スイッチを用いたネットワークに設定したRIPv2を検証していきます。

ネットワークの構成は下図のとおりです。


ルーティングテーブルの確認

各L3スイッチで「show ip route」コマンドを実行し、RIPルートがあることを確認します。

●L3SW1のルーティングテーブル

L3SW1#show ip route
Codes: C - connected, S - static, I - IGRP, R - RIP, M - mobile, B - BGP
       D - EIGRP, EX - EIGRP external, O - OSPF, IA - OSPF inter area
       N1 - OSPF NSSA external type 1, N2 - OSPF NSSA external type 2
       E1 - OSPF external type 1, E2 - OSPF external type 2, E - EGP
       i - IS-IS, L1 - IS-IS level-1, L2 - IS-IS level-2, ia - IS-IS inter area
       * - candidate default, U - per-user static route, o - ODR
       P - periodic downloaded static route

Gateway of last resort is not set

C    172.16.0.0/16 is directly connected, GigabitEthernet1/0/1
C    172.17.0.0/16 is directly connected, GigabitEthernet1/0/2
R    172.18.0.0/16 [120/1] via 172.17.0.1, 00:00:12, GigabitEthernet1/0/2
R    172.19.0.0/16 [120/2] via 172.17.0.1, 00:00:12, GigabitEthernet1/0/2

●L3SW2のルーティングテーブル

L3SW2#show ip route
Codes: C - connected, S - static, I - IGRP, R - RIP, M - mobile, B - BGP
       D - EIGRP, EX - EIGRP external, O - OSPF, IA - OSPF inter area
       N1 - OSPF NSSA external type 1, N2 - OSPF NSSA external type 2
       E1 - OSPF external type 1, E2 - OSPF external type 2, E - EGP
       i - IS-IS, L1 - IS-IS level-1, L2 - IS-IS level-2, ia - IS-IS inter area
       * - candidate default, U - per-user static route, o - ODR
       P - periodic downloaded static route

Gateway of last resort is not set

R    172.16.0.0/16 [120/1] via 172.17.0.2, 00:00:09, GigabitEthernet1/0/1
C    172.17.0.0/16 is directly connected, GigabitEthernet1/0/1
C    172.18.0.0/16 is directly connected, GigabitEthernet1/0/2
R    172.19.0.0/16 [120/1] via 172.18.0.1, 00:00:20, GigabitEthernet1/0/2

●L3SW3のルーティングテーブル

L3SW3#show ip route
Codes: C - connected, S - static, I - IGRP, R - RIP, M - mobile, B - BGP
       D - EIGRP, EX - EIGRP external, O - OSPF, IA - OSPF inter area
       N1 - OSPF NSSA external type 1, N2 - OSPF NSSA external type 2
       E1 - OSPF external type 1, E2 - OSPF external type 2, E - EGP
       i - IS-IS, L1 - IS-IS level-1, L2 - IS-IS level-2, ia - IS-IS inter area
       * - candidate default, U - per-user static route, o - ODR
       P - periodic downloaded static route

Gateway of last resort is not set

R    172.16.0.0/16 [120/2] via 172.18.0.2, 00:00:17, GigabitEthernet1/0/1
R    172.17.0.0/16 [120/1] via 172.18.0.2, 00:00:17, GigabitEthernet1/0/1
C    172.18.0.0/16 is directly connected, GigabitEthernet1/0/1
C    172.19.0.0/16 is directly connected, GigabitEthernet1/0/2

show ip protocols

 「show ip protocols」は、現在、ルータで稼動しているルーティングプロトコルを確認することができます。ルーティングプロトコルの各種タイマ値やアドミニストレーティブディスタンス値などが確認できます。L3SW1で出力を確認します。

●「show ip protocols」の出力

L3SW1#show ip protocols 
Routing Protocol is "rip"
Sending updates every 30 seconds, next due in 19 seconds
Invalid after 180 seconds, hold down 180, flushed after 240
Outgoing update filter list for all interfaces is not set
Incoming update filter list for all interfaces is not set
Redistributing: rip
Default version control: send version 2, receive 2
  Interface             Send  Recv  Triggered RIP  Key-chain
  GigabitEthernet1/0/1  2     2
  GigabitEthernet1/0/2  2     2
Automatic network summarization is in effect
Maximum path: 4
Routing for Networks:
	172.16.0.0
	172.17.0.0
Passive Interface(s):
Routing Information Sources:
	Gateway         Distance      Last Update
	172.17.0.1           120      00:00:27
Distance: (default is 120)

出力を確認すると以下のことが分かります。

項目デフォルト値
アップデートタイマ30秒ごと
無効タイマ180秒
ホールドダウンタイマ180秒
フラッシュタイマ240秒
ルーティングプロトコルRIP Version1
アドミニストレーティブディスタンス120秒

●アップデートタイマ

定期アップデートの間隔です。この間隔時間でルーティングアップデートを送信します。

●無効タイマ

 隣接ルータから最後のアップデートを受信してから、経路がダウンしたと判断する時間。ルーティングアップデートを受信してその経路情報が含まれている場合、タイマ値は、0にリセットされます。

●ホールドダウンタイマ

 ダウンしている経路を復活させないためのタイマ。ディスタンスベクタ型のルーティングプロトコルが、ルーティングループを回避するために使用します。定期アップデートを無効タイマ内に受信できなかった場合、その経路が到達不能になったと判断してホールドダウンタイマを起動させます。

 ホールドダウンタイマ期間内では、アップデートを受信した、同じ近接ルータから再びアクセス可能だと知らされた場合と、以前より良いルートが発見された場合、ホールドダウンタイマ値を0にリセットします。

●フラッシュタイマ

ルーティングテーブルから経路情報を削除するまでの時間です。

 RIPの場合、フラッシュタイマは、ホールドダウンタイマの途中で期限に到達してしまうので、ホールドダウンタイマの上限に達する前に経路情報は、破棄されるので注意して下さい。


疎通確認

PC1からPC2へpingを行います。

C:>ping 172.19.0.10


pingは成功します。

L3スイッチにおいてもルータと同様にRIPv2が定義できることが確認できました。

これで動作検証は終わりです。

関連コンテンツ