このページで解説している内容は、以下の YouTube 動画の解説で見ることができます。
演習ファイルのダウンロード
ファイルは Packet tracer Version 8.2.1 で作成しています。古いバージョンの Packet Tracer では、ファイルを開くことができませんので、最新の Packet Tracer を準備してください。Tracer を準備してください。
ネットワークの構成を Packet Tracer で一から設定していくのは大変かと思います。「ダウンロード」から演習で使用するファイルのダウンロードができます。ファイルは、ウイルスバスターでウイルスチェックをしておりますが、ダウンロードは自己責任でお願いいたします。
【L3SW】EIGRPの設定①
ここでは、L3スイッチで構成されるネットワークにEIGRPを設定していきます。
ネットワークの構成は下図のとおりです。

基本設定
ホスト名と各インターフェイスにIPアドレスを設定します。
●L3SW1
Switch>enable
Switch#conf t
Switch(config)#hostname L3SW1
Switch(config)#ip routing
L3SW1(config)#int g1/0/1
L3SW1(config-if)#no switchport
L3SW1(config-if)#ip address 172.16.0.1 255.255.0.0
L3SW1(config-if)#no shutdown
L3SW1(config-if)#int g1/0/2
L3SW1(config-if)#no switchport
L3SW1(config-if)#ip address 172.17.0.2 255.255.0.0
L3SW1(config-if)#no shutdown
L3SW1(config-if)#end
L3SW1#copy run start
●L3SW2
Switch>enable
Switch#conf t
Switch(config)#hostname L3SW2
Switch(config)#ip routing
L3SW2(config)#int g1/0/1
L3SW2(config-if)#no switchport
L3SW2(config-if)#ip address 172.17.0.1 255.255.0.0
L3SW2(config-if)#no shutdown
L3SW2(config-if)#int g1/0/2
L3SW2(config-if)#no switchport
L3SW2(config-if)#ip address 172.18.0.2 255.255.0.0
L3SW2(config-if)#no shutdown
L3SW2(config-if)#end
L3SW2#copy run start
●L3SW3
Switch>enable
Switch#conf t
Switch(config)#hostname L3SW3
Switch(config)#ip routing
L3SW3(config)#int g1/0/1
L3SW3(config-if)#no switchport
L3SW3(config-if)#ip address 172.18.0.1 255.255.0.0
L3SW3(config-if)#no shutdown
L3SW3(config-if)#int g1/0/2
L3SW3(config-if)#no switchport
L3SW3(config-if)#ip address 172.19.0.1 255.255.0.0
L3SW3(config-if)#no shutdown
L3SW3(config-if)#end
L3SW3#copy run start
コピー&ペースト用コンフィグ
●L3SW1
enable
conf t
hostname L3SW1
ip routing
int g1/0/1
no switchport
ip address 172.16.0.1 255.255.0.0
no shutdown
int g1/0/2
no switchport
ip address 172.17.0.2 255.255.0.0
no shutdown
end
copy run start
●L3SW2
enable
conf t
hostname L3SW2
ip routing
int g1/0/1
no switchport
ip address 172.17.0.1 255.255.0.0
no shutdown
int g1/0/2
no switchport
ip address 172.18.0.2 255.255.0.0
no shutdown
end
copy run start
●L3SW3
enable
conf t
hostname L3SW3
ip routing
int g1/0/1
no switchport
ip address 172.18.0.1 255.255.0.0
no shutdown
int g1/0/2
no switchport
ip address 172.19.0.1 255.255.0.0
no shutdown
end
copy run start
EIGRPの設定
EIGRP の設定は、グローバルコンフィグレーションモードで「router eigrp {AS番号}」を指定します。
ASとは、「Autonomous System」の略で、「自律システム」と呼ばれています。1つの組織などで管理されるネットワークの集合を指します。自律システム内で、経路情報を共有します。
EIGRPの設定では、このAS 番号(自律システム番号)を指定します。IGRP でも同様にAS 番号を指定します。同じAS番号を使っているルータ間だけで経路情報が共有されます。
EIGRPを設定するコマンド
Switch(config)#router eigrp {AS番号}
Switch(config-router)#network {ネットワーク番号} {ワイルドカードマスク}
AS番号: 1~65,535
ワイルドカードマスクの求め方
・方法1
ワイルドカードマスクでは、
0 ・・・ 一致する
1 ・・・ 無視する
で評価します。
例えば、「192.168.1.0/24」を指定する場合を考えてみます。
第1オクテット~第3オクテットの「192.168.1」まで一致して、残りの第4オクテット目のホスト部分を無視すれば、よいので、ワイルドカードマスクの指定は、下のようになります。
| 10進数表記 | 192 | 168 | 1 | 0 |
| IPアドレス | 11000000 | 10101000 | 00000001 | 00000000 |
| ワイルドカードマスク | 00000000 | 00000000 | 00000000 | 11111111 |
ワイルドカードマスクは、「0.0.0.255」となります。
・方法2
ネットワークアドレスが「192.168.1.0/24」であることから、サブネットマスクは「255.255.255.0」です。このサブネットマスクを「255.255.255.255」から引き算することでも、ワイルドカードマスクを求めることができます。こちらの方法でもワイルドカードマスク「0.0.0.255」を求めることができます。
| リミテッドブロードキャスト | 255 | 255 | 255 | 255 |
| サブネットマスク | 255 | 255 | 255 | 0 |
| ワイルドカードマスク | 0 | 0 | 0 | 255 |
一見、ワイルドカードマスクは、サブネットマスクを逆(ビット反転したもの)にしたような印象を受けてしまいますが、サブネットマスクの逆ではありません。ワイルドカードマスクとサブネットマスクは別物です。
今回は、クラスフルなネットワークアドレスを用いるため、ワイルドカードマスクの指定は省略できます。
EIGRPを設定する上での注意点
L3スイッチの場合、WANインターフェイスがないため、関係ありませんが、注意点として、ルータの場合は、EIGRP では、回線の帯域幅をメトリックとして使いますので、「bandwidth」コマンドで帯域幅を設定するということです。設定を忘れると、せっかくEIGRPで設定した意味がなくなってしまいます。
Router(config-if)#bandwidth {帯域幅}
帯域幅:単位は、Kbpsで指定します。
L3スイッチの設定
●L3SW1
L3SW1(config)#router eigrp 1
L3SW1(config-router)#network 172.16.0.0 0.0.255.255
L3SW1(config-router)#network 172.17.0.0 0.0.255.255
●L3SW2
L3SW2(config)#router eigrp 1
L3SW2(config-router)#network 172.17.0.0 0.0.255.255
L3SW2(config-router)#network 172.18.0.0 0.0.255.255
●L3SW3
L3SW3(config)#router eigrp 1
L3SW3(config-router)#network 172.18.0.0 0.0.255.255
L3SW3(config-router)#network 172.19.0.0 0.0.255.255
これで設定は完了です。次の「【L3SW】EIGRPの設定②」で構築したネットワークの動作検証を行っていきます。
