このページで解説している内容は、以下の YouTube 動画の解説で見ることができます。

マルチエリアOSPF(トータリースタブNSSA設定の検証)

 ここでは、「マルチエリアOSPF(トータリースタブNSSA設定①:R1~R3)」と「マルチエリアOSPF(トータリースタブNSSA設定②:R4~R6)」で構築したネットワークを確認したあと、エリア1をトータリースタブNSSAとして設定し、検証していきます。

ネットワークは下図の構成となります。

ルーティングテーブルの確認:トータリースタブNSSA設定前

標準エリア構成におけるR6ルータのルーティングテーブルを確認します。

R6#show ip route

R6ルータのルーティングテーブル

R6#show ip route
Codes: L - local, C - connected, S - static, R - RIP, M - mobile, B - BGP
       D - EIGRP, EX - EIGRP external, O - OSPF, IA - OSPF inter area
       N1 - OSPF NSSA external type 1, N2 - OSPF NSSA external type 2
       E1 - OSPF external type 1, E2 - OSPF external type 2, E - EGP
       i - IS-IS, L1 - IS-IS level-1, L2 - IS-IS level-2, ia - IS-IS inter area
       * - candidate default, U - per-user static route, o - ODR
       P - periodic downloaded static route

Gateway of last resort is not set

O E2 172.17.0.0/16 [110/100] via 172.21.0.1, 00:05:21, GigabitEthernet0/0
O IA 172.18.0.0/16 [110/4] via 172.21.0.1, 00:05:21, GigabitEthernet0/0
O IA 172.19.0.0/16 [110/3] via 172.21.0.1, 00:05:21, GigabitEthernet0/0
O IA 172.20.0.0/16 [110/2] via 172.21.0.1, 00:05:31, GigabitEthernet0/0
     172.21.0.0/16 is variably subnetted, 2 subnets, 2 masks
C       172.21.0.0/16 is directly connected, GigabitEthernet0/0
L       172.21.0.2/32 is directly connected, GigabitEthernet0/0
O E2 192.168.1.0/24 [110/100] via 172.21.0.1, 00:05:21, GigabitEthernet0/0
O E2 192.168.2.0/24 [110/100] via 172.21.0.1, 00:05:21, GigabitEthernet0/0
O E2 192.168.3.0/24 [110/100] via 172.21.0.1, 00:05:21, GigabitEthernet0/0
O E2 192.168.4.0/24 [110/100] via 172.21.0.1, 00:05:21, GigabitEthernet0/0
O IA 192.168.33.0/24 [110/3] via 172.21.0.1, 00:05:11, GigabitEthernet0/0
O IA 192.168.34.0/24 [110/3] via 172.21.0.1, 00:05:11, GigabitEthernet0/0
O IA 192.168.35.0/24 [110/3] via 172.21.0.1, 00:05:11, GigabitEthernet0/0
O IA 192.168.36.0/24 [110/3] via 172.21.0.1, 00:05:11, GigabitEthernet0/0
     192.168.65.0/24 is variably subnetted, 2 subnets, 2 masks
C       192.168.65.0/24 is directly connected, Loopback0
L       192.168.65.1/32 is directly connected, Loopback0
O IA 192.168.97.0/24 [110/4] via 172.21.0.1, 00:05:21, GigabitEthernet0/0
O IA 192.168.98.0/24 [110/4] via 172.21.0.1, 00:05:21, GigabitEthernet0/0
O IA 192.168.99.0/24 [110/4] via 172.21.0.1, 00:05:21, GigabitEthernet0/0
O IA 192.168.100.0/24 [110/4] via 172.21.0.1, 00:05:21, GigabitEthernet0/0

 「E2」とマークされている非OSPFネットワークの経路、「IA」とマークされている他エリアの経路があることが確認できます。

R5ルータ・R6ルータ:トータリースタブNSSAの設定

エリア1をトータリースタブNSSAにします。

トータリースタブNSSAにするには、以下のように設定します。

Router(config)#router ospf {プロセス番号}
Router(config-router)#area {area-id} nssa no-summary

エリア1をNSSAとして設定していきます。

R5ルータで、エリア1をNSSAに指定します。

R5(config)#router ospf 1
R5(config-router)#area 1 nssa no-summary

R6ルータで、エリア1をNSSAに指定します。

R6(config)#router ospf 1
R6(config-router)#area 1 nssa no-summary

OSPFのコンバージェンス

 OSPFネットワークのコンバージェンスを早めるために、ロジカル・ワークスペース上に配置してある、すべてのデバイスを再起動させます。

・「Power Cycle Devices」ボタンをクリックします。

・「Fast Forward Time」をクリックして時を進めます。

数回クリックします。

 この「Fast Forward Time」機能を利用することで、各種プロトコルのコンバージェンスするのを待つ必要がなくなります。

ルーティングテーブルの確認:トータリースタブNSSA設定後

トータリースタブNSSA構成におけるR6ルータのルーティングテーブルを確認します。

R6#show ip route

R6ルータのルーティングテーブル


R6#show ip route 
Codes: L - local, C - connected, S - static, R - RIP, M - mobile, B - BGP
       D - EIGRP, EX - EIGRP external, O - OSPF, IA - OSPF inter area
       N1 - OSPF NSSA external type 1, N2 - OSPF NSSA external type 2
       E1 - OSPF external type 1, E2 - OSPF external type 2, E - EGP
       i - IS-IS, L1 - IS-IS level-1, L2 - IS-IS level-2, ia - IS-IS inter area
       * - candidate default, U - per-user static route, o - ODR
       P - periodic downloaded static route

Gateway of last resort is 172.21.0.1 to network 0.0.0.0

     172.21.0.0/16 is variably subnetted, 2 subnets, 2 masks
C       172.21.0.0/16 is directly connected, GigabitEthernet0/0
L       172.21.0.2/32 is directly connected, GigabitEthernet0/0
     192.168.65.0/24 is variably subnetted, 2 subnets, 2 masks
C       192.168.65.0/24 is directly connected, Loopback0
L       192.168.65.1/32 is directly connected, Loopback0
O*IA 0.0.0.0/0 [110/2] via 172.21.0.1, 00:00:36, GigabitEthernet0/0

 上のルーティングテーブルの内容から分かるように、標準エリア構成時と、大きく内容が異なります。ルーティングテーブルのサイズが、黄色のマークのデフォルトルートに絞られて小さくなっています。

ここで、トータリースタブNSSAがどのようなものだったのか、思い出してみましょう。

トータリースタブNSSAは、NSSAよりもさらに経路情報を簡略化します。

外部エリアの経路情報と他のエリアのネットワークの経路情報をデフォルトルートとしてまとめて通知します。

 NSSAとは違い、デフォルトルートを通知するように設定を行わなくても自動的にデフォルトルートを通知することです。

 NSSAの場合は、外部ネットワークの経路情報は、デフォルトルートとして通知されますが、他のエリアの経路情報は、デフォルトルートとして通知されません。

 また、トータリースタブNSSAでは、NSSA内のABRでデフォルトルートを通知するように設定を行う必要がありません。※Packet Tracer では、残念ながら、デフォルトルートを通知する設定は、Version8.2.0においては、できませんでした。

トポロジデータベースの確認

R6ルータで、LSDBを表示します。

R6#show ip ospf database

R6#show ip ospf database 
            OSPF Router with ID (192.168.65.1) (Process ID 1)

                Router Link States (Area 1)

Link ID         ADV Router      Age         Seq#       Checksum Link count
192.168.65.1    192.168.65.1    582         0x80000002 0x0085ed 1
172.21.0.1      172.21.0.1      582         0x80000003 0x0050f3 1

                Net Link States (Area 1)
Link ID         ADV Router      Age         Seq#       Checksum
172.21.0.2      192.168.65.1    582         0x80000001 0x0033df

                Summary Net Link States (Area 1)
Link ID         ADV Router      Age         Seq#       Checksum
0.0.0.0         172.21.0.1      577         0x80000001 0x00d2c8

                Type-7 AS External Link States (Area 1)
Link ID         ADV Router      Age         Seq#       Checksum Tag
192.168.65.0    192.168.65.1    621         0x80000001 0x004804 0

LSAタイプ7が確認できます。

トータリースタブNSSAの確認

R6ルータがトータリースタブNSSAに所属しているかどうかは、「show ip ospf」コマンドで確認します。

●R6ルータの「show ip ospf」の出力

R6#show ip ospf 
 Routing Process "ospf 1" with ID 192.168.65.1
 Supports only single TOS(TOS0) routes
 Supports opaque LSA
 It is an autonomous system boundary router
 SPF schedule delay 5 secs, Hold time between two SPFs 10 secs
 Minimum LSA interval 5 secs. Minimum LSA arrival 1 secs
 Number of external LSA 0. Checksum Sum 0x000000
 Number of opaque AS LSA 0. Checksum Sum 0x000000
 Number of DCbitless external and opaque AS LSA 0
 Number of DoNotAge external and opaque AS LSA 0
 Number of areas in this router is 1. 0 normal 0 stub 1 nssa
 External flood list length 0
    Area 1
        Number of interfaces in this area is 1
        It is a NSSA area
        Perform type-7/type-5 LSA translation
        Area has no authentication
        SPF algorithm executed 3 times
        Area ranges are
        Number of LSA 5. Checksum Sum 0x02258b
        Number of opaque link LSA 0. Checksum Sum 0x000000
        Number of DCbitless LSA 0
        Number of indication LSA 0
        Number of DoNotAge LSA 0
        Flood list length 0

 Packet Tracer での出力では、黄色のマークのようにトータリースタブNSSAであるとは、分かりませんが、NSSAであることは確認できます。

まとめ

 トータリースタブNSSAは、NSSAよりもさらに経路情報を簡略化します。外部エリアの経路情報と他のエリアのネットワークの経路情報をデフォルトルートとしてまとめて通知します。

 さらに、NSSAとの違いは、デフォルトルートを通知する設定を行わなくとも自動的にデフォルトルートを通知してくれるところです。

 次の「マルチエリアOSPF(仮想リンク設定)」では、仮想リンクを使って、エリア0と直接接続できないエリアをエリア0に接続する仮想リンクを設定していきます。

関連コンテンツ