このページで解説している内容は、以下の YouTube 動画の解説で見ることができます。

マルチエリアOSPF(スタブエリア設定)

 ここで、使用するネットワークは、「マルチエリアOSPF(標準エリア設定)」で構築したネットワークをもとに追加で設定を行います。

使用するネットワークは、下図のとおりです。

エリア1をスタブエリアとして設定していきます。

まずは、標準エリア構成のOSPFでルーティングするようにルータを設定します。

標準エリア構成のルータの設定はこちらです。 → 「マルチエリアOSPF(標準エリア設定)

 ここで、標準エリア構成におけるR6ルータのルーティングテーブルを確認しておきます。スタブエリア構成後にルーティングテーブルにどのような変化があるのかを確認します。

●R6ルータの標準エリア構成のルーティングテーブル

R6#show ip route
Codes: L - local, C - connected, S - static, R - RIP, M - mobile, B - BGP
       D - EIGRP, EX - EIGRP external, O - OSPF, IA - OSPF inter area
       N1 - OSPF NSSA external type 1, N2 - OSPF NSSA external type 2
       E1 - OSPF external type 1, E2 - OSPF external type 2, E - EGP
       i - IS-IS, L1 - IS-IS level-1, L2 - IS-IS level-2, ia - IS-IS inter area
       * - candidate default, U - per-user static route, o - ODR
       P - periodic downloaded static route

Gateway of last resort is not set

O E2 172.17.0.0/16 [110/100] via 172.21.0.1, 00:00:10, GigabitEthernet0/0
O IA 172.18.0.0/16 [110/4] via 172.21.0.1, 00:00:10, GigabitEthernet0/0
O IA 172.19.0.0/16 [110/3] via 172.21.0.1, 00:00:20, GigabitEthernet0/0
O IA 172.20.0.0/16 [110/2] via 172.21.0.1, 00:00:20, GigabitEthernet0/0
     172.21.0.0/16 is variably subnetted, 2 subnets, 2 masks
C       172.21.0.0/16 is directly connected, GigabitEthernet0/0
L       172.21.0.2/32 is directly connected, GigabitEthernet0/0
O E2 192.168.1.0/24 [110/100] via 172.21.0.1, 00:00:10, GigabitEthernet0/0
O E2 192.168.2.0/24 [110/100] via 172.21.0.1, 00:00:10, GigabitEthernet0/0
O E2 192.168.3.0/24 [110/100] via 172.21.0.1, 00:00:10, GigabitEthernet0/0
O E2 192.168.4.0/24 [110/100] via 172.21.0.1, 00:00:10, GigabitEthernet0/0
O IA 192.168.33.0/24 [110/3] via 172.21.0.1, 00:00:10, GigabitEthernet0/0
O IA 192.168.34.0/24 [110/3] via 172.21.0.1, 00:00:10, GigabitEthernet0/0
O IA 192.168.35.0/24 [110/3] via 172.21.0.1, 00:00:10, GigabitEthernet0/0
O IA 192.168.36.0/24 [110/3] via 172.21.0.1, 00:00:10, GigabitEthernet0/0

「IA」は、他のエリア、「E2」は、外部ネットワークのルートであることを表しています。

スタブエリアの設定

エリアをスタブエリアとして設定するには、以下のように設定します。

Router(config)#router ospf {プロセス番号}
Router(config-router)#area {area-id} stub

エリア1をスタブエリアとして設定していきます。

R5ルータで、エリア1をスタブエリアに指定します。

R5(config)#router ospf 1
R5(config-router)#area 1 stub

R6のルーティングテーブルの確認

ルーティングテーブルがコンバージェンスするまで、少し時間がかかります。

・「Fast Forward Time」を数回クリックして時を進めます。

数回クリックします。

 この「Fast Forward Time」機能を利用することで、各種プロトコルのコンバージェンスするのを待つ必要がなくなります。

R6のルーティングテーブルを確認します。

R6#show ip route

●R6ルータのルーティングテーブル

R6#show ip route
Codes: L - local, C - connected, S - static, R - RIP, M - mobile, B - BGP
       D - EIGRP, EX - EIGRP external, O - OSPF, IA - OSPF inter area
       N1 - OSPF NSSA external type 1, N2 - OSPF NSSA external type 2
       E1 - OSPF external type 1, E2 - OSPF external type 2, E - EGP
       i - IS-IS, L1 - IS-IS level-1, L2 - IS-IS level-2, ia - IS-IS inter area
       * - candidate default, U - per-user static route, o - ODR
       P - periodic downloaded static route

Gateway of last resort is not set

     172.21.0.0/16 is variably subnetted, 2 subnets, 2 masks
C       172.21.0.0/16 is directly connected, GigabitEthernet0/0
L       172.21.0.2/32 is directly connected, GigabitEthernet0/0

OSPFによる経路情報がありません。

それは、R5ルータとR6ルータとが、ネイバー関係を確立できていないからです。

R5ルータとR6ルータとでネイバー関係を確立させるには、エリアタイプをあわせておく必要があります。

R6ルータでも、エリア1をスタブエリアに指定します。

R6(config)#router ospf 1
R6(config-router)#area 1 stub

R6ルータのルーティングテーブルを確認します。

●スタブエリア構成のR6ルータのルーティングテーブル

R6#show ip route
Codes: L - local, C - connected, S - static, R - RIP, M - mobile, B - BGP
       D - EIGRP, EX - EIGRP external, O - OSPF, IA - OSPF inter area
       N1 - OSPF NSSA external type 1, N2 - OSPF NSSA external type 2
       E1 - OSPF external type 1, E2 - OSPF external type 2, E - EGP
       i - IS-IS, L1 - IS-IS level-1, L2 - IS-IS level-2, ia - IS-IS inter area
       * - candidate default, U - per-user static route, o - ODR
       P - periodic downloaded static route

Gateway of last resort is 172.21.0.1 to network 0.0.0.0

O IA 172.18.0.0/16 [110/4] via 172.21.0.1, 00:03:04, GigabitEthernet0/0
O IA 172.19.0.0/16 [110/3] via 172.21.0.1, 00:03:04, GigabitEthernet0/0
O IA 172.20.0.0/16 [110/2] via 172.21.0.1, 00:03:04, GigabitEthernet0/0
     172.21.0.0/16 is variably subnetted, 2 subnets, 2 masks
C       172.21.0.0/16 is directly connected, GigabitEthernet0/0
L       172.21.0.2/32 is directly connected, GigabitEthernet0/0
O IA 192.168.33.0/24 [110/3] via 172.21.0.1, 00:03:04, GigabitEthernet0/0
O IA 192.168.34.0/24 [110/3] via 172.21.0.1, 00:03:04, GigabitEthernet0/0
O IA 192.168.35.0/24 [110/3] via 172.21.0.1, 00:03:04, GigabitEthernet0/0
O IA 192.168.36.0/24 [110/3] via 172.21.0.1, 00:03:04, GigabitEthernet0/0
O*IA 0.0.0.0/0 [110/2] via 172.21.0.1, 00:03:04, GigabitEthernet0/0

エリア1が標準エリアの場合のルーティングテーブルは、この演習の始めに確認しておきました。

出力は以下のようになっていました。

●標準エリア構成のR6ルータのルーティングテーブル

R6#show ip route
Codes: L - local, C - connected, S - static, R - RIP, M - mobile, B - BGP
       D - EIGRP, EX - EIGRP external, O - OSPF, IA - OSPF inter area
       N1 - OSPF NSSA external type 1, N2 - OSPF NSSA external type 2
       E1 - OSPF external type 1, E2 - OSPF external type 2, E - EGP
       i - IS-IS, L1 - IS-IS level-1, L2 - IS-IS level-2, ia - IS-IS inter area
       * - candidate default, U - per-user static route, o - ODR
       P - periodic downloaded static route

Gateway of last resort is not set

O E2 172.17.0.0/16 [110/100] via 172.21.0.1, 00:00:10, GigabitEthernet0/0
O IA 172.18.0.0/16 [110/4] via 172.21.0.1, 00:00:10, GigabitEthernet0/0
O IA 172.19.0.0/16 [110/3] via 172.21.0.1, 00:00:20, GigabitEthernet0/0
O IA 172.20.0.0/16 [110/2] via 172.21.0.1, 00:00:20, GigabitEthernet0/0
     172.21.0.0/16 is variably subnetted, 2 subnets, 2 masks
C       172.21.0.0/16 is directly connected, GigabitEthernet0/0
L       172.21.0.2/32 is directly connected, GigabitEthernet0/0
O E2 192.168.1.0/24 [110/100] via 172.21.0.1, 00:00:10, GigabitEthernet0/0
O E2 192.168.2.0/24 [110/100] via 172.21.0.1, 00:00:10, GigabitEthernet0/0
O E2 192.168.3.0/24 [110/100] via 172.21.0.1, 00:00:10, GigabitEthernet0/0
O E2 192.168.4.0/24 [110/100] via 172.21.0.1, 00:00:10, GigabitEthernet0/0
O IA 192.168.33.0/24 [110/3] via 172.21.0.1, 00:00:10, GigabitEthernet0/0
O IA 192.168.34.0/24 [110/3] via 172.21.0.1, 00:00:10, GigabitEthernet0/0
O IA 192.168.35.0/24 [110/3] via 172.21.0.1, 00:00:10, GigabitEthernet0/0
O IA 192.168.36.0/24 [110/3] via 172.21.0.1, 00:00:10, GigabitEthernet0/0

スタブエリアの特徴

スタブエリアがどんなエリアだったのか、思い出してみましょう。

スタブエリアとは、外部ネットワークがデフォルトルートとして通知されるエリアです。

LSAタイプ4(ASBRへの経路)、LSAタイプ5(AS外部の経路)がブロックされます。

スタブエリアに設定すると、「E2」の経路がなくなって、代わりにデフォルトルートを受け取っていることが分かります。

Gateway of last resort is 172.21.0.1 to network 0.0.0.0

R6ルータでLSDBを表示してみます。

●R6ルータのトポロジデータベース

R6#show ip ospf database

R6#show ip ospf database 
            OSPF Router with ID (172.22.0.1) (Process ID 1)

                Router Link States (Area 1)

Link ID         ADV Router      Age         Seq#       Checksum Link count
172.22.0.1      172.22.0.1      1049        0x80000004 0x003f04 1
172.21.0.1      172.21.0.1      1049        0x80000004 0x0048fc 1

                Net Link States (Area 1)
Link ID         ADV Router      Age         Seq#       Checksum
172.21.0.2      172.22.0.1      980         0x80000002 0x00b41a

                Summary Net Link States (Area 1)
Link ID         ADV Router      Age         Seq#       Checksum
172.20.0.0      172.21.0.1      980         0x8000000a 0x000bc6
172.19.0.0      172.21.0.1      980         0x8000000b 0x001fb1
172.18.0.0      172.21.0.1      970         0x8000000c 0x00339c
192.168.33.0    172.21.0.1      970         0x8000000d 0x00a65d
192.168.34.0    172.21.0.1      970         0x8000000e 0x009968
192.168.35.0    172.21.0.1      970         0x8000000f 0x008d72
192.168.36.0    172.21.0.1      970         0x80000010 0x00807d
0.0.0.0         172.21.0.1      514         0x80000011 0x00b2d8

                Type-5 AS External Link States
Link ID         ADV Router      Age         Seq#       Checksum Tag
172.17.0.0      172.18.0.1      2825        0x80000001 0x00b240 0
192.168.1.0     172.18.0.1      2825        0x80000001 0x0087be 0
192.168.2.0     172.18.0.1      2825        0x80000001 0x007cc8 0
192.168.3.0     172.18.0.1      2825        0x80000001 0x0071d2 0
192.168.4.0     172.18.0.1      2825        0x80000001 0x0066dc 0

 黄色のマークに注目します。ABRであるR5ルータが、LSAタイプ4(ASBRへの経路)、LSAタイプ5(AS外部の経路)の代わりに、LSAタイプ3でデフォルトルートを通知していることが分かります。

このようにスタブエリアは、LSAの量を減らし、経路情報を簡略化します。

R6ルータがスタブエリアに所属しているかどうかは、「show ip ospf」コマンドで確認することができます。

●R6ルータが所属するエリアの確認

R6#show ip ospf
 Routing Process "ospf 1" with ID 172.22.0.1
 Supports only single TOS(TOS0) routes
 Supports opaque LSA
 SPF schedule delay 5 secs, Hold time between two SPFs 10 secs
 Minimum LSA interval 5 secs. Minimum LSA arrival 1 secs
 Number of external LSA 5. Checksum Sum 0x028f74
 Number of opaque AS LSA 0. Checksum Sum 0x000000
 Number of DCbitless external and opaque AS LSA 0
 Number of DoNotAge external and opaque AS LSA 0
 Number of areas in this router is 1. 0 normal 1 stub 0 nssa
 External flood list length 0
    Area 1
        Number of interfaces in this area is 1
        It is a stub area
        Area has no authentication
        SPF algorithm executed 10 times
        Area ranges are
        Number of LSA 11. Checksum Sum 0x049bb9
        Number of opaque link LSA 0. Checksum Sum 0x000000
        Number of DCbitless LSA 0
        Number of indication LSA 0
        Number of DoNotAge LSA 0
        Flood list length 0

黄色のマークに注目します。R6ルータは、スタブエリアに所属していることが分かります。

まとめ

外部ネットワークがデフォルトルートとして通知されるエリアがスタブエリアとなります。

次の「マルチエリアOSPF(トータリースタブエリア設定)」では、トータリースタブエリアの設定例を解説します。