このページで解説している内容は、以下の YouTube 動画の解説で見ることができます。
ネットワーク構成
ネットワークの構成は、下図のとおりです。

演習ファイルのダウンロード
ネットワークの構成を Packet Tracer で一から設定していくのは大変かと思います。「ダウンロード」から演習で使用するファイルのダウンロードができます。ファイルは、McAfeeインターネットセキュリティでウイルスチェックをしておりますが、ダウンロードは自己責任でお願いいたします。
トランクの設定(switchport mode trunk)
下図のネットワークに対して、まず、基本設定を行ってから、S1-S2間のリンクにトランクの設定を行っていきます。
「f0/8」のポートにトランクの設定を行って、VLAN10~VLAN30のフレームをスイッチ間で、伝送できるようにします。トランキングプロトコルには、IEEE802.1Qを使用します。

●S1のVLANの割り当て
f0/1 ・・・ VLAN10(PC接続用)
f0/2 ・・・ VLAN20(PC接続用)
f0/3 ・・・ VLAN30(PC接続用)
f0/8 ・・・ トランクポート
●S2のVLANの割り当て
f0/1 ・・・ VLAN10(PC接続用)
f0/2 ・・・ VLAN20(PC接続用)
f0/3 ・・・ VLAN30(PC接続用)
f0/8 ・・・ トランクポート
トランクポートの設定
トランクポートで使用するトランキングプロトコルは、スイッチ間を接続する両側のインターフェイスで、カプセル化の指定をを合わせておく必要があります。また、「switchport mode trunk」コマンドで動作モードにトランクをしていします。
※Catalyst2960 および Catalyst 3560 シリーズのスイッチでは、DTPがサポートされているため、スイッチ間を接続する両側のインターフェイスで trunkモードにしなくても、トランクリンクを確立することができます。
●Catalyst2960スイッチの場合
Catalyst2960スイッチでは、トランキングプロトコルに、IEEE802.1Qしか使用できいないため、ポートのモードをトランクにするだけでトランクの設定が完了します。
Switch(config-if)#switchport mode trunk
●Catalyst2900XLスイッチなどの古い機種の場合
Catalyst2900XLスイッチのように古い機種では、トランキングプロトコルに、IEEE802.1Q、ISLが使用できるため、カプセル化の指定が必要です。
Switch(config-if)#switchport mode trunk
Switch(config-if)#switchport trunk encapsulation {dot1q | isl}
基本設定
ここでは、2台共に、Catalyst2960スイッチを使用します。
●S1の設定
S1(config)#vlan 10
S1(config-vlan)#name vlan10
S1(config-vlan)#vlan 20
S1(config-vlan)#name vlan20
S1(config-vlan)#vlan 30
S1(config-vlan)#name vlan30
S1(config-vlan)#exit
S1(config)#int f0/1
S1(config-if)#switchport mode access
S1(config-if)#switchport access vlan 10
S1(config-if)#int f0/2
S1(config-if)#switchport mode access
S1(config-if)#switchport access vlan 20
S1(config-if)#int f0/3
S1(config-if)#switchport mode access
S1(config-if)#switchport access vlan 30
●S2の設定
S2(config)#vlan 10
S2(config-vlan)#name vlan10
S2(config-vlan)#vlan 20
S2(config-vlan)#name vlan20
S2(config-vlan)#vlan 30
S2(config-vlan)#name vlan30
S2(config-vlan)#exit
S2#(config)#int f0/1
S2#(config-if)#switchport mode access
S2(config-if)#switchport access vlan 10
S2(config-if)#int f0/2
S2(config-if)#switchport mode access
S2(config-if)#switchport access vlan 20
S2(config-if)#int f0/3
S2(config-if)#switchport mode access
S2(config-if)#switchport access vlan 30
ペースト用のコンフィグ
●S1
hostname S1
vlan 10
name vlan10
vlan 20
name vlan20
vlan 30
name vlan30
exit
int f0/1
switchport mode access
switchport access vlan 10
int f0/2
switchport mode access
switchport access vlan 20
int f0/3
switchport mode access
switchport access vlan 30
●S2
hostname S2
vlan 10
name vlan10
vlan 20
name vlan20
vlan 30
name vlan30
exit
int f0/1
switchport mode access
switchport access vlan 10
int f0/2
switchport mode access
switchport access vlan 20
int f0/3
switchport mode access
switchport access vlan 30
トランクポートの設定
●S1
S1(config)#int f0/8
S1(config-if)#switchport mode trunk
●S2
S2(config)#int f0/8
S2(config-if)#switchport mode trunk
動作確認
設定が完了したら、VLAN10に所属する端末同士の通信、VLAN20に所属する端末同士の通信、VLAN30に所属する端末同士の通信ができることを確認します。同じVLANに所属する端末同士であれば通信可能です。
show interface {ポート番号} switchport
「show interface {ポート番号} switchport」コマンドを使用すると、ポートのモード、トランクのカプセル化、プルーニングに関する情報など、VLAN設定に関する情報の確認が行えます。
S1でポートのモード、トランクの設定を確認します。
●「show interface {ポート番号} switchport」コマンドの出力
S1#show interfaces f0/8 switchport
Name: Fa0/8
Switchport: Enabled
Administrative Mode: trunk
Operational Mode: trunk
Administrative Trunking Encapsulation: dot1q
Operational Trunking Encapsulation: dot1q
Negotiation of Trunking: On
Access Mode VLAN: 1 (default)
Trunking Native Mode VLAN: 1 (default)
Voice VLAN: none
Administrative private-vlan host-association: none
Administrative private-vlan mapping: none
Administrative private-vlan trunk native VLAN: none
Administrative private-vlan trunk encapsulation: dot1q
Administrative private-vlan trunk normal VLANs: none
Administrative private-vlan trunk private VLANs: none
Operational private-vlan: none
Trunking VLANs Enabled: All
Pruning VLANs Enabled: 2-1001
Capture Mode Disabled
Capture VLANs Allowed: ALL
Protected: false
Unknown unicast blocked: disabled
Unknown multicast blocked: disabled
Appliance trust: none
show interfaces trunk
スイッチのトランクリンクを確認するには、「show interfaces trunk」コマンドを使用します。
●「show interfaces trunk」コマンドの出力
S1#show interfaces trunk
Port Mode Encapsulation Status Native vlan
Fa0/8 on 802.1q trunking 1
Port Vlans allowed on trunk
Fa0/8 1-1005
Port Vlans allowed and active in management domain
Fa0/8 1,10,20,30
Port Vlans in spanning tree forwarding state and not pruned
Fa0/8 1,10,20,30
演習ファイル(完了)のダウンロード
ネットワークの構成を Packet Tracer で一から設定していくのは大変かと思います。「ダウンロード」ボタンから演習を完了させたファイルのダウンロードができます。ファイルは、McAfee インターネットセキュリティでウイルスチェックをしておりますが、ダウンロードは自己責任でお願いいたします。