PARPとは
RARP(Reverse Address Resolution Protocol)とは、ARPと逆の動作をするプロトコルです。情報処理技術者試験では、午前のお決まりの問題として、ARPとRARPがセットで登場します。
ARPは、IPアドレスからMACアドレスを取得しますが、RARPは、MACアドレスから、IPアドレスを取得します。RARPは、主にディスクレスパソコンのようなIPアドレスを保存することができない端末が使用します。
ディスクレスパソコンは、IPアドレスを保存できるハードを持たないため、ネットワークに接続する段階では、自分のMACアドレスしか分からないことになります。

そこで、次の手順を使って自分のIPアドレスを取得します。
1.自分のMACアドレス、自分のIPアドレスはにブランクを入れたRARP要求パケットを、ブロードキャストアドレスで送出する。
2.RARPサーバが、RARP要求パケットを受け取り、問い合わせのあったMACアドレスに対応するIPアドレスを一覧から探し出す。
3.問合せのあったディスクレスパソコンにRARP応答を返す。このパケットには、MACアドレスと発見したIPアドレスが書き込まれている。
このようにして、RARPは、MACアドレスから、IPアドレスを取得します。
RARPの動作
RARPの動作は、次の2つのやり取りからなります。
●RARP要求
自分のMACアドレス、自分のIPアドレスはにブランクを入れたパケットを、ブロードキャストアドレスで送出する。
●RARP応答
RARPサーバが、RARP要求の送信元に、割り当てるIPアドレスが書き込んだパケットを送信する。

●RARPヘッダの構造
RARPヘッダ構造は、ARPヘッダと共通です。オペレーションコードで、使い分けるようになっています。
※イーサネットの場合

●オペレーションコード(ARP/RARP)
ARPの動作の種類を表すためのコードが入ります。
コード | 動作 |
1 | ARP要求 |
2 | ARP応答 |
3 | RARP要求 |
4 | RARP応答 |
RARPは、現在は、あまり使用されていません。
というのも、ディスクレスパソコンが活躍する機会も減っていますし、NIC に BOOT ROMが搭載されるケースも少なくなくなっているからです。
RARPで得られる情報は、IPアドレスだけです。サブネットマスクやゲートウェイアドレス、DNSサーバアドレスなど今日のIPコンフィグに欠かせない情報を得ることができません。
現在では、より機能の充実したBOOTPやDHCPによる自動設定が主流となっています。