トランクとタギング(ISL、IEEE802.1Q)
複数のスイッチにまたがるVLANを作成する場合は、どうすればいいのでしょうか?
例えば、VLAN10、VLAN20、VLAN30を2台のスイッチで作成する場合を考えてみます。
トランクポートを設定しない場合は、下の図のようなネットワーク構成になります。
トランクを使用しない場合の構成

複数のスイッチにまたがってVLANを設定するとケーブリングも煩雑になってしまいますし、スイッチ間の接続で、たくさんのポートを失ってしまうことになります。
ポート数は、スイッチ間の接続で
VLANの数 × 2
のポートを失ってしまうことになります。
トランクポートを設定する場合、下の図のような、ネットワーク構成になります。
トランクを使用した場合の構成

トランクポートを設定すると、1本のケーブルに複数のVLAN情報を伝送することができます。煩雑だったケーブリングもすっきりし、スイッチ間の接続で失ってしまうポート数も減り、ポートの使用効率が高くなります。
トランクを設定するには、複数のVLAN情報を伝送したいポートにトランクポートの設定を行います。
トランクを使用するには、トランキングプロトコルであるISL、もしくは、IEEE802.1Qを使用します。
ちなみに、ISLは、Cisco独自のプロトコルです。
ISLのフレームフォーマット
ISLは、EthernetフレームをISLでカプセル化を行い、ISLヘッダ内の「VLAN ID」フィールドで、どのVLANからのフレームであるかを識別しています。
●Ethernet フレーム

●ISL フレーム

IEEE802.1Qのフレームフォーマット
IEEE802.1Qは、Ethernetフレームの内部にタグを埋め込みます。この埋め込んだタグを見て、どのVLANからのフレームであるかを識別しています。
●Ethernet フレーム

●IEEE802.1Q フレーム

トランクの設定を行う際には、スイッチがどのトランキングプロトコルをサポートしているか把握しておきましょう!
Catalyst1900 | ISLのみサポート |
Catalyst2900XL | ISL、IEEE802.1Q |
Catalyst2950 | IEEE802.1Qのみサポート |
Catalyst2960 | IEEE802.1Qのみサポート |
Catalyst1900とCatalyst2950では、共通でサポートするトランキングプロトコルがないので、トランク接続できないので注意が必要です。