このページで解説している内容は、以下の YouTube 動画の解説で見ることができます。

ネットワーク構成

ネットワークの構成は、下図のとおりです。

演習ファイルのダウンロード

 ネットワークの構成を Packet Tracer で一から設定していくのは大変かと思います。「ダウンロード」から演習で使用するファイルのダウンロードができます。ファイルは、McAfeeインターネットセキュリティでウイルスチェックをしておりますが、ダウンロードは自己責任でお願いいたします。

まず、上図のようにネットワークを設定しておきます。

show interfaces コマンド

 「show interfaces」コマンドを使うとレイヤ1~レイヤ3までの主要な情報を確認することができます。コマンドの出力結果がとても長くなりますが、出力結果の内容を理解することはトラブルシューティングする上で役立ちます。

 「show interfaces」コマンドは、特権モードで入力するコマンドです。インターフェイスを指定しない場合は、全てのインターフェイスがの情報が表示されます。

Router#show interfaces

 インターフェイスの物理層・データリンク層の状態については、「show interfaces(インターフェイスの詳細情報)」で解説しています。そちらを参考にして下さい。

 特定のインターフェイスだけのスタータスを確認がしたい場合には、引数にインターフェイスを指定します。Router#show interfaces <インターフェイス名> <インターフェイス番号>