このコンテンツの作成時点で、Packet Tracer では、SDMをサポートしておりません。ここでは、実機におけるSDMを解説しています。
SDMとは
SDMとは、「Cisco Router and Security Device Manager」の略で、ルータのHTTP/HTTPSサーバー機能を使用して、WebブラウザからのGUIによる操作が可能なJava ベースのデバイス管理ツールです。
家庭用のブロードバンドルータをWebブラウザで設定するのをイメージすれば、SDMがどんなものであるかを想像し易いと思います。下の図が、SDMです。Web上で簡単にルータを設定することができます。
世の中の流れは、プロ志向のCUIによる設定ではなく、Webブラウザをインタフェースとする手軽な設定へと流れが移っています。SDMが登場する前のCisocoルータでも、WebブラウザによるGUI操作ができましたが、設定の確認や動作確認が行える程度で、満足のいくものではありませんでした。
Cisco製品は、家庭用ブロードバンドと異なり、ビジネス用の本格的なネットワーク機器です。設定するには、どうしても専門的な知識が必要になりますし、コマンド自体も複雑です。Webブラウザで簡単に設定するには、少々無理があったのかもしれません。
しかし、Ciscoも世の中の流れを意識したのか、WebブラウザによるGUI設定に力を入れてきました。そんな中で登場したのがSDMです。
SDMは、Ciscoの気合とプライドを感じさるデバイス管理ツールです。とても洗練されたインタフェースを持っており、複雑だったコマンドも直観的な操作で簡単に設定できるようになっています。
SDMの概要
ここでは、SDMの特徴とデメリットについて説明していきます。SDMを使用すると複雑だったコマンド設定も直観的な操作で簡単に設定できる反面、使いこなすには、それなりの技術力が求められます。
SDMの特徴
●Webによる直観的な操作で簡単に設定が行える。
初心者でも、簡単に設定できるウィザード形式で設定を行うことができるようになっています。

●日本語にも対応しており、オンラインヘルプとチュートリアルも充実しています。
●CPU、メモリ、帯域等の監視も行える。

●PCもしくは、ルータのflashにSDMをインストールして使用する。
●ルータにSDMをインストールする場合、flashの空き容量が少ないとインストールできません。SDMの簡易版のSDM Expressをインストールするか、ファイル容量が小さいIOSにダウングレードさせてからインストールするなどの対処が必要です。
※PC側にSDMをインストールすることができます。
SDMのデメリット
●対応している機種やIOSが限られています。
例えば、「SDM Version 1.0」の場合、サポートされているルータとCisco IOSのバージョンは、以下のようになります。
ルータ | IOS・バージョン |
Cisco 831、836、837 | 12.2(13)ZH 以降 |
Cisco 1701、1710、1721、1751、1751-v、1760、1760-v | 12.2(13)ZH 以降 12.2(13)T3 以降 12.3(1)M 以降 12.2(11)T6 はサポート対象外 |
Cisco 1711 および 1712 | 12.2(15)ZL |
Cisco 2610XM、2611XM、2620XM、2621XM、 2650XM、2651XM、2691 | 12.2(11)T6 以降 12.3(1)M 以降 12.2(13)T3 はサポート対象外 12.2(13)ZJ |
Cisco 3620、3640、3640A、3661、3662 | 12.2(11)T6 以降 12.3(1)M 以降 12.2(13)T3 はサポート対象外 |
Cisco 3725 および 3745 | Cisco 3725 および 3745 12.2(11)T6 以降 12.3(1)M 以降 12.2(13)T3 はサポート対象外 |
●IOSの全てのコマンド実行や設定が行えるわけではありません。そのため、詳細な設定を行うことができません。
●SDMは、基本的なネットワーク設計を熟知した中小企業のネットワーク管理者を対象として設計されているため、操作自体は簡単ですが、設定にはそれなりの知識が必要です。
SDMを使用することで、手軽に設定を行うことができますが、CLIで設定することをGUIに置き換えただけです。設定する項目が意味するもの、指定するものが何であるのかを理解していないと、設定自体が簡単になったからといっても、正しく指定できるわけではありません。
SDMでは、CLIで設定するような、きめ細やかな設定が行えません。CLIでの設定に慣れていれば、もどかしく感じるかもしれません。しかし、設定の難しいVPNやQoSの設定を手軽に行えるため、とても重宝すると思います。