BGP(AS_PATH属性 その2)
「BGP(AS_PATH属性 その1)」の続きです。
AS PATH属性を設定する前に、現ネットワークの状況を確認しておきます。
引き続き、使用するネットワークは以下の構成になります。
Router_B、Router_C、Router_DのBGPテーブルの内容を確認し、各ルータ上で、「10.10.10.0/24」「20.20.20.0/24」への経路は、どの経路がベストパスになっているのかを確認しておきます。

●Router_BのBGPテーブル
Router_B#show ip bgp
BGP table version is 5, local router ID is 172.18.0.1
Status codes: s suppressed, d damped, h history, * valid, > best, i - internal
Origin codes: i - IGP, e - EGP, ? - incomplete
Network Next Hop Metric LocPrf Weight Path
*> 10.10.10.0/24 172.16.0.1 0 0 100 i
* 172.18.0.2 0 400 300 100 i
*> 20.20.20.0/24 172.16.0.1 0 0 100 i
* 172.18.0.2 0 400 300 100 i
「10.10.10.0/24」「20.20.20.0/24」共に、Nexthopが「172.16.0.1」になっていることが確認できます。これは、通過するASの数が少なくて済むからです。
●Router_CのBGPテーブル
Router_C#show ip bgp
BGP table version is 3, local router ID is 172.19.0.1
Status codes: s suppressed, d damped, h history, * valid, > best, i - internal
Origin codes: i - IGP, e - EGP, ? - incomplete
Network Next Hop Metric LocPrf Weight Path
* 10.10.10.0/24 172.19.0.2 0 400 200 100 i
*> 172.17.0.1 0 0 100 i
* 20.20.20.0/24 172.19.0.2 0 400 200 100 i
*> 172.17.0.1 0 0 100 i
「10.10.10.0/24」「20.20.20.0/24」共に、Nexthopが「172.17.0.1」になっていることが確認できます。これは、通過するASの数が少なくて済むからです。
●Router_DのBGPテーブル
Router_D#show ip bgp
BGP table version is 7, local router ID is 172.19.0.2
Status codes: s suppressed, d damped, h history, * valid, > best, i - internal
Origin codes: i - IGP, e - EGP, ? - incomplete
Network Next Hop Metric LocPrf Weight Path
* 10.10.10.0/24 172.19.0.1 0 300 100 i
*> 172.18.0.1 0 200 100 i
* 20.20.20.0/24 172.19.0.1 0 300 100 i
*> 172.18.0.1 0 200 100 i
「10.10.10.0/24」「20.20.20.0/24」共に、Nexthopが「172.18.0.1」になっています。これは、BGPピアのルータIDが小さい方のパスが優先されるからです。
現状のベストパスが確認でいたところで、Router_A上でRouter_Bに通知する「20.20.20.0」経路のAS PATH属性に「100 100」を追加していきます。
続きは、次の「BGP(AS_PATH属性 その3)」で設定していきます。
