BGP(経路決定プロセス)

BGPはパスベクタプロトコルです。

パスベクタプロトコルは、最適経路を選択するためにパス属性を使用します。

パス属性は、下の表のように10種類以上あり、経路決定のプロセスは、かなり複雑で難解です。

ベンダーによって実装が若干異なりますが、優先順に従って経路決定が行われます。

簡単にまとめると下の表ようになります。

優先順属性説明
1NEXT_HOP NEXT_HOPが、アクセス不能なネクストホップを指定している場合、その経路は無効な経路となる。
2WEIGHTCisco独自の属性。
 デフォルトの値は「32768」。WEIGHT値は0~65535で割り当てる。WEIGHT値が大きい経路が優先される。
3LOCAL_PREFWEIGHTが同じ場合は、LOCAL_PREFが比較し、大きい経路が優先される。
4LOCALLOCAL_PREFが同じ場合、自ルータ(ローカル)で生成された経路が優先される。
5AS_PATHAS_PATHを比較して短い経路が優先する。
6ORIGINAS_PATHが同じ場合、ORIGINを比較して優先度が最も低い経路を優先する。
【優先度の高い順】
IGP > EGP > Incomplete
ORIGIN属性優先順
0IGP経路情報をAS内から学習したことを示す。
1EGP経路情報をEGPから学習したことを示す。
2Incomplete経路情報をIGP,EGP外から学習したことを示す。再配布された経路が該当します。
7MEDORIGINが同じ場合、MED(MULTI_EXIT_DISC)の小さい経路を優先する。
※同じAS内の隣接ルータから通知されたMEDのみ比較する。異なるASから通知されたMED値は比較されない。
8PEER_TYPEMEDが同じ場合、iBGP経路より、eBGP経路の経路を優先する。
9IGP METRIC PEER_TYPEが同じ場合、ネクストホップまでのIGPのコストが小さい経路を優先する。
10-eBGPの場合、最も古く取得した経路を優先する。
11ROUTER-IDそれでも同じならば、BGPピアのルータIDが最小のルータの経路を優先する。
12-隣接IPアドレスが最小のルータを優先する。

※ベンダーによって実装が異なります。例えば、「WEIGHT」は、Cisco独自です。

BGPの経路決定プロセスの概要が分かったところで、簡単なネットワークをBGPで構成し確認してみましょう。

 次の「BGP(経路決定プロセスの確認 その1)」では、上のネットワークを利用してROUTER-ID属性が経路決定にどのような影響を及ぼすかを検証してみます。