ポートベースVLAN

 ここでは、物理ポートを論理的にグループ分けする「ポートベースのVLAN」を実際に設定してみます。

VLANを作成するコマンド

CREATE VLAN=vlanname VID=2..4094

vlanname: VLAN名(1~15文字。英数字とアンダースコア(_)、ハイフンを使用可能。ただし、先頭は数字以外。大文字小文字を区別しない)

<パラメータ>

VLAN: VLAN名。この名前はコマンドでの指定を簡単にするためのもので、スイッチの外に送られることはない。

VID: VLAN ID。タグ付きポートでは、この値を元にVLANを識別する。ポートVLANの場合は単なる識別子として使われる。1はVLAN defaultに割り当て済み。

VLANを消去するコマンド

DESTROY VLAN={vlanname|2..4094|ALL}

vlanname: VLAN名(1~15文字。英数字とアンダースコア(_)、ハイフンを使用可能。ただし、先頭は数字以外。大文字小文字を区別しない)

●VLANにポートを追加するコマンド

ADD VLAN={vlanname|1..4094} PORT={port-list|ALL} [FRAME={TAGGED|UNTAGGED}]

vlanname: VLAN名(1~15文字。英数字とアンダースコア(_)、ハイフンを使用可能。ただし、先頭は数字以外。大文字小文字を区別しない)
port-list: スイッチポート番号(1~。ハイフン、カンマを使った複数指定も可能)

それでは、下図のようにスイッチを設定していきます。

ポートにVLANを割り当てるには、

  1. VLANを作成する
  2. ポートをVLANに所属させる

まずは、VLANを作成し、作成したVLANにポートを所属させるように設定していきます。

それでは、「VLAN10」「VLAN20」を作成します。

VLANを作成する

Manager > create vlan=vlan10 vid=10

Info (189003): Operation successful.

Manager > create vlan=vlan20 vid=20

Info (189003): Operation successful.

次に、

ポート=1,3,5,7をVLAN10に

ポート=2,4,6,8をVLAN20に

に所属させます。

ポートをVLANに所属させる

Manager > add vlan=vlan10 port=1
Manager > add vlan=vlan10 port=3
Manager > add vlan=vlan10 port=5
Manager > add vlan=vlan10 port=7

Manager > add vlan=vlan20 port=2
Manager > add vlan=vlan20 port=4
Manager > add vlan=vlan20 port=6
Manager > add vlan=vlan20 port=8

 これで、 ポート=1,3,5,7がVLAN10に、ポート=2,4,6,8をVLAN20に所属します。この設定を見て、面倒だと感じたと思います。一般的にVLAN機能を持ったスイッチは、ポートが24ポート以上備えるものが一般的です。

 ポートを一つずつVLANに所属させるとなると、1台だけならまだましですが、複数のスイッチにVLANの設定をするとなると嫌気がさしてきます。

ご心配なく、大丈夫です。一度に複数のポートをVLANに所属させることができます。

一度に複数のポートをまとめてVLANに所属させる

Manager > add vlan=vlan10 port=1,3,5,7

Info (189003): Operation successful.

Manager > add vlan=vlan20 port=2,4,6,8

Info (189003): Operation successful.

 これで、VLAN10に所属する端末は、VLAN10に所属する端末とだけ、VLAN20に所属する端末は、VLAN20に所属する端末とだけ通信可能になります。「PC-Aは、PC-B」、「PC-Cは、PC-D」と通信できます。

試しに、PC-AからPC-C、PC-DにPingをしてみます。通信できないことがわかります。

VLAN10の端末からVLAN20の端末へのPing結果

※端末は、Ciscoルータを使用しています。

Router#ping 192.168.1.20

Type escape sequence to abort.
Sending 5, 100-byte ICMP Echos to 192.168.1.20, timeout is 2 seconds:
.....
Success rate is 0 percent (0/5)

Pingはもちろん失敗します。

 ここで、端末と使用するのは、デスクトップパソコンやノートパソコンでなくてもかまいません。ルータを端末として利用すると便利です。パソコンに比べ起動時間も早いし、場所をとらないので、かさばりません。

 管理人の実機演習環境では、端末として、古いノートパソコンやルータを使用しています。ネットワークの実機演習は、とにかく台数がたくさん必要です。場所をとらないノートパソコンやルータがたくさんあると便利です。