RIP Version1

 ルーティングプロトコルのアルゴリズムには、大きく分けて2種類のアルゴリズムがあります。1つは、小規模ネットワーク向けのディスタンスベクターで、もう1つは、中大規模向けのリンクステートです。

 RIPは、歴史あるルーティングプロトコルでディスタンスベクターに分類されます。特徴としては、30秒に1回の割合で、隣接ルータに自分の持っているルーティンテーブルのコピーを交換します。

 メトリックには、宛先ネットワークまでに経由するルータの数が使用され、最も経由するルータの数が少ないルートを採用します。RIPの最大ポップス数は、15に制限され、16は到達不能になります。

 ディスタンスベクタールーティングプロトコルの特徴として、バケツリレーでルーティング情報を交換することから、ネットワークの構成が変化した場合に各ルータがコンバージェンスするまで時間がかかってしまうことが挙げられます。

 そのため、ルーティングループが発生しやすい特徴があります。このループを防ぐためにスプリットホライズン(Split Horizon)などのアルゴリズムが採用されています。

RIPの紹介は、これぐらいにしておいて、早速、RIPでネットワークを構築してみましょう。

まずは、RIPを設定するためのコマンドを把握しておきましょう!

●スタティックルートを設定するコマンド

ADD IP RIP INTERFACE=vlan-if [IP=ipadd] [SEND={NONE|RIP1|RIP2|COMPATIBLE}] [RECEIVE={NONE|RIP1|RIP2|BOTH}] [DEMAND={YES|NO}] [AUTHENTICATION={NONE|PASSWORD|MD5}] [PASSWORD=password]

vlan-if: VLANインターフェイス(VLAN-nameかVLANvidの形式。nameはVLAN名、vidはVLAN ID)
ipadd: IPアドレス
password: パスワード(1~16文字)

SEND: 送信するRIPパケットのフォーマット。NONEは送信しない。RIP1はバージョン1形式、RIP2はバージョン2形式で送信する。 COMPATIBLEはバージョン2形式で送信するが、RIP1互換の経路エントリー(クラスフルなネットワークアドレス)しか送信しない。デフォルトは RIP1。

RECEIVE: 受信するRIPパケットのフォーマット。NONEは受信しない。RIP1はバージョン1形式のみ受信。RIP2はバージョン2形式のみ受信。BOTHは バージョン1、2ともに受信するが、ナチュラルサブネットマスク(クラス標準マスク)を使用したネットワークアドレスしか受信できない。デフォルトは BOTH。

DEMAND: トリガーアップデートを使用するかどうか。デフォルトはNO。

AUTHENTICATION: RIP Version2使用時の認証方式。PASSWORDは平文テキストのパスワード、MD5は鍵付きMD5によるメッセージダイジェスト、NONEは認証を行わない。デフォルトはNONE。

 上のコマンドを見てRIPを設定するコマンドが、長いように思われるかもしれませんが、RIPv1を設定するだけであれば、そんなにコマンドは、長くなりません。オプションを省略した場合は、デフォルト値が使われるからです。AUTHENTICATIONは、RIP Version2使用時の認証方式の指定です。

 それでは、コマンドを把握したところで、「スタティックルーティング」で使った下図のネットワークをRIPで構築してみましょう。

RIPの設定方法

RIPのパケットを送受信するインターフェイスを指定します。

例えば、SW1では以下の設定を行います。

add ip rip int=vlan-default
add ip rip int=vlan20

●インターネットへのルートについて

 インターネットへの経路としてデフォルトルートを指定します。デフォルトルートの指定は、宛先ネットワークの指定を「0.0.0.0」で指定します。

ADD IP ROUTE=0.0.0.0 INT=vlan-default NEXTHOP=192.168.1.254

●ブロードバンドルータの設定について

 インターネットの接続点となるルータは、ブロードバンドルータで代用します。RIPの歴史は古く伝統的なルーティングプロトコルです。ブロードバンドルータでもRIPをサポートしている場合が多いので、お持ちのブロードバンドルータがRIPをサポートしているか確認してみて下さい。ここでは、ブロードバンドルータにRIPの設定をしてみます。

下の図は、ブロードバンドルータに、RIPを設定した例です。

●SW1のコンフィグ

create vlan=vlan10 vid=10
create vlan=vlan20 vid=20

add vlan=vlan10 port=1-8
add vlan=vlan20 port=22,24

enable ip
add ip int=vlan-default ip=192.168.1.253 mask=255.255.255.0
add ip int=vlan10 ip=192.168.10.254 mask=255.255.255.0
add ip int=vlan20 ip=192.168.20.254 mask=255.255.255.0

add ip rip int=vlan-default
add ip rip int=vlan20

add ip route=0.0.0.0 int=vlan-default nexthop=192.168.1.254

●SW2のコンフィグ

create vlan=vlan20 vid=20
create vlan=vlan30 vid=30

add vlan=vlan20 port=1,3
add vlan=vlan30 port=17-24

enable ip
add ip int=vlan20 ip=192.168.20.253 mask=255.255.255.0
add ip int=vlan30 ip=192.168.30.254 mask=255.255.255.0

add ip rip int=vlan20

add ip route=0.0.0.0 int=vlan20 nexthop=192.168.20.254

 設定ができたところで、RIPで経路情報がやり取りされているかどうか、ルーティングテーブルを表示して確認してみましょう!

●スイッチ1の「show ip route」のログ

Manager > show ip route

IP Routes
-------------------------------------------------------------------------------
Destination       Mask              NextHop             Interface           Age
DLCI/Circ.        Type     Policy   Protocol            Metrics      Preference
-------------------------------------------------------------------------------
0.0.0.0           0.0.0.0           192.168.1.254       vlan1               159
-                 direct   0        static              1                   360
192.168.1.0       255.255.255.0     0.0.0.0             vlan1               163
-                 direct   0        interface           1                     0
192.168.10.0      255.255.255.0     0.0.0.0             vlan10#             162
-                 direct   0        interface           1                     0
192.168.20.0      255.255.255.0     0.0.0.0             vlan20              161
-                 direct   0        interface           1                     0
192.168.30.0      255.255.255.0     192.168.20.253      vlan20              160
-                 remote   0        rip                 2                   100
-------------------------------------------------------------------------------

RIPで経路情報がやり取りされているのがわかると思います。