AWS CLF 問題1329-1332:Amazon EFS
AWS CLF 問題1329-1332:Amazon EFS
問題1329:Amazon EFSに関して、次の説明のうち正しいものはどれですか?
A) EFSは、ファイルへの共有アクセスを提供するフルマネージド型のサービスで、複雑な管理や設定が必要ありません。
B) EFSファイルシステムは、EC2インスタンスの異なるリージョンにも直接マウントできます。
C) EFSのストレージ容量は、プロビジョニングが必要で、手動で拡張する必要があります。
D) EFSはブロックストレージであり、1つのインスタンスからのみアタッチできます。
問題1330:Amazon EFSの正しい説明はどれですか?
A) EFSファイルシステムを作成し、マウントターゲットをマウントします。
B) EC2インスタンスは、EFSファイルシステムを直接マウントできます。
C) EFSファイルシステムのストレージ容量はプロビジョニングが必要で、手動で拡張する必要があります。
D) EFSはWindowsインスタンスからも利用できます。
問題1331:Amazon EFSのストレージ容量に関する説明として正しいものはどれですか?
A) EFSのストレージ容量は伸縮自在で、手動で拡張する必要があります。
B) EFSのストレージ容量は固定で、プロビジョニングが必要です。
C) EFSのストレージ容量は自動的に拡張および縮小され、プロビジョニングは不要です。
D) EFSのストレージ容量はEC2インスタンスごとに設定する必要があります。
問題1332:EBSとEFSの違いについて、正しい記述はどれですか?
A) EBSはファイルストレージで、複数のLinuxインスタンスが同時に接続でき、ファイルを共有できます。
B) EFSはブロックストレージで、1つのインスタンスからのみアタッチできます。
C) EBSは1つのインスタンスからのみアタッチでき、プロビジョニングが不要です。
D) EFSはファイルストレージで、Windowsインスタンスからは利用できない。