無線(プライバシーセパレータ機能)

 プライバシーセパレータ機能とは、無線クライアント同士の通信を禁止する機能のことです。隣のPCのデータを見えなくすることで、プライバシーを保護します。

 アクセスポイントに接続している無線PC同士のアクセスを禁止することで、共有フォルダ等へのアクセスを禁止することができます。アクセスポイントを店舗に設置したり、FreeSpotで使用する場合に利用されています。

 例えば、下図のように接続の場合、プライバシーセパレータ機能の設定を行うことで、アクセスポイントを経由する、PC_B-PC_C間の通信を禁止し、無線端末の共有フォルダへのアクセスできないようにします。

 無線端末であるPC_B、PC_Cは、互いに通信することはできませんが、無線ブロードバンドルータのLAN側のインターフェイスに接続する各端末や、WAN側ポートが接続しいるインターネットへの接続は可能です。

無線(WDSとは)

 「WDS」とは、Wireless Distribution Systemの略で、アクセスポイント同士の通信を可能にして、無線LANを拡張する機能のことを指します。

 WDSをサポートする機器と言うと、特殊な機器を連想されるかもしれませんが、多くの無線ブロードバンドルータが、この「WDS」機能をサポートしています。購入する前に、各メーカーのホームページで、この機能をサポートしているか調べておきましょう。

 また、最近の無線LANルータは、電波出力強化機能が付いている製品が多いので、「WDS」の機能を利用しなくとも、家全体に電波が届くかもしれません。

 また、電波の届きが、悪いようであれば、「外部アンテナ」を取り付ける方法もあります。「WDS」で無線LANを構築するのがよいのか、家の事情を考えた上で検討する必要があります。

外部アンテナ
外部アンテナ

 「WDS」でネットワークを構築するには、少なくても2台のアクセスポイントが必要です。アクセスポイント間で十分電波が届き通信できる距離に配置する必要があります。。

 電波の強さは、目に見えてわからないので、電波の強さを測定するために、専用の測定器が必要になってきますが、非常に高価です。しかし、高価な専用の測定器を購入しなくとも、無線LANカードを挿したノートパソコンか、無線機能内蔵のノートパソコンがあれば、概ねの電波状態が測定できます。家の中で、ノートパソコンを持ち歩いて、家の中のどの位置がベストポジションなのかを把握しておきましょう。

 アクセスポイント間の無線通信機能をサポートする機能のことです。WDSをサポートする機器を中継機器(リピータ)のように利用することで、通信距離を延長することができます。そうすることで、電波の届きにくい死角エリアへの中継が可能になります。

リピータ機能

下の図は、「リピーター機能」を使って無線LANネットワークを構築した場合のイメージ図です。

設定方法

 そんなに難しくは、ありません。らくらく設定機能を持った製品であれば、ボタン一つで完了です。ない場合でも、「WDS」で接続したいアクセスポイントのMACアドレスを調べておいて、お互いのMACアドレスを登録するぐらいです。

 設定の仕方は、メーカにより若干の違いがあるので確認しておきましょう。1台を親機として、その他を子機として設定する製品もあります。

 無線ネットワークの中心となるアクセスポイントAには、アクセスポイントBとアクセスポイントCのMACアドレスを設定し、アクセスポイントBおよび、アクセスポイントCには、アクセスポイントAのMACアドレスを設定します。

LAN間接続機能

 上図のように構築すれば、今まで、独自のセグメントで閉じていた有線LAN1、有線LAN2、有線LAN3を相互に無線で接続することができます。リビングなどの離れた部屋にある液晶ハイビジョンテレビや家庭用ゲーム機をつなげることができます。